モバイルWiFi

【2024年5月】モバイルWiFiのおすすめランキング、通信速度・料金・データ容量を徹底比較

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

本記事では数あるモバイルWiFiを徹底比較、通信速度や月額料金、キャッシュバックなどを徹底比較し、おすすめのモバイルWiFiを解説していきます。

【総合】モバイルWiFiおすすめランキング

おすすめランキング
 モバイルWiFi 速度料金公式特徴
No.1楽天モバイル公式・コスパ抜群
・データ容量無制限で3,278円
・端末代1円
・楽天ポイント還元あり
No.2GMOとくとく
BB WiMAX
公式・通信速度◎、5G回線利用可
・データ容量無制限で3,762円
・3日15GBの速度制限ルール廃止
・キャッシュバックあり
No.3ZEUS WiFi公式・30GB、50GB、100GBの3つ
・3ヶ月間月額料金大幅割引
・端末代0円

モバイルWiFiの中で、最もおすすめは楽天モバイル。
格安SIMとしても使える楽天モバイルですが、モバイルルーター(1円で購入可)にSIMを挿せば格安のモバイルWiFiとしても利用可能。
20GB以内が2,178円、データ無制限で3,278円と月額料金はかなり安い上、楽天ポイント還元など特典も充実しているのでコスパが抜群に良いです。

次におすすめなのがGMOとくとくBB WiMAX。WiMAX系は通信速度が他のモバイルWiFiよりも速く(詳細は後述)、快適に使うことができます。
WiMAXは色々な会社(プロバイダ)からでていますが、キャッシュバックや月額料金などからGMOとくとくBB WiMAXが最もお得に利用できます。

ZEUS WiFiは、クラウドSIMと呼ばれる3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の中で一番繋がりやすい回線に自動接続してデータ通信を行うモバイルWiFi。
通信速度は上2つに比べて劣るものの、エリア・繋がりやすさが最も優れています。
また、月額料金が非常に安く端末代も0円、自分の使いたい容量に合わせて選べるので非常にコスパが良いです。

WiMAXと楽天モバイルを比較、モバイルWiFiとして使うならどっちがおすすめ?
以前までモバイルルーターと言えばWiMAXの人気が高かったですが、第4のキャリアとして楽天モバイルが登場、スマホとしてだけでなくモバイルWiFiとしてもかなり安い料金で使えることから、最近は人気を高めています。 本記事ではその2つのモバイル...
モバイルWiFi使うなら楽天モバイル

楽天モバイル(モバイルWiFi)の特徴

  • コスパ◎、容量無制限で3,278円
  • 事務手数料0円、ルーター1円。お試し利用にもOK。
  • 人口カバー率99.8%以上、エリア・速度も◯
  • パートナー回線も無制限に変更(以前は5GBまで)
お得情報

  • 事務手数料0円、端末代1円
  • 楽天ポイント還元あり(最大12,000ポイント)
  • 楽天市場でのポイント還元率UP

\申し込みはこちら/
楽天モバイルの公式サイト

項目別のおすすめモバイルWiFi

人によっては通信速度や料金、繋がりやすさなど重視する点は異なるでしょう。ここでは、項目別のおすすめモバイルWiFiを紹介します。

通信速度が速いおすすめモバイルWiFi

通信速度が速いモバイルWiFi
 モバイルWiFi 3年総額公式月額料金端末代キャッシュバック
No.1GMOとくとく
BB WiMAX
145,765円公式【無制限】
初月:1,375円
〜35ヶ月:3,762円
36ヶ月〜:4,807円
27,720円15,000円
No.2ZEUS
WiMAX
147,840円公式【無制限】
~12ヶ月:3,740円
13ヶ月~:4,290円
27,720円27,720円
No.3カシモ
WiMAX
170,038円公式【無制限】
初月:1,408円
1ヶ月~:4,818円
0円0円

通信速度を重視するならおすすめはWiMAX。
楽天モバイルは20〜50Mbps、クラウドSIMは10〜30Mbpsであるのに対し、WiMAXは30〜100Mbps、5Gに繋がると100Gbpsを超えることもあります。

WiMAXは様々な会社(プロバイダ)から出ていますが、回線・通信速度・エリア・データ容量は全く同じ。
違うのは月額料金、キャッシュバック、端末代となっているので、より安いGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。

なお、以前のWiMAXはエリアが狭かったり、3日で15GBを超えると速度制限されるといったデメリットがありました。

しかし現在は5Gに対応するとともにau回線の一部を使えるようになったのでエリアは格段に改善、そして3日15GBの容量制限も廃止となったので、使い勝手は非常によくなっています。

安くお得に使えるモバイルWiFi

安いモバイルWiFi
 モバイル
WiFi 
月額料金公式端末代事務
手数料
特典
No.1
楽天
モバイル

3GB1,078円公式1円0円楽天ポイント
還元
20GB2,178円
無制限3,278円
No.2ZEUS
WiFi

30GB〜3ヶ月:980円
〜24ヶ月:2,361円
25ヶ月〜:2,508円
公式0円3,300円月額料金
割引
50GB〜3ヶ月:1,480円
〜24ヶ月:3,106円
25ヶ月〜:3,278円
100GB〜3ヶ月:1,980円
〜24ヶ月:3,212円
25ヶ月〜:3,828円
No.3 THE
WiFi
100GB3,828円公式0円3,300円THE WiFi
ポイント還元
19,000円分

コスパが圧倒的に良いのは楽天モバイル。
データ無制限でも他社の100GBより安い3,278円、20GB以内なら2,178円で利用できます。

加えて事務手数料は0円で楽天ポイントの還元あるので、最もおすすめです。

繋がりやすさで選ぶ

繋がりやすいモバイルWiFi
モバイル
WiFi 
月額料金公式端末代事務
手数料
特典
ZEUS
WiFi

30GB〜3ヶ月:980円
〜24ヶ月:2,361円
25ヶ月〜:2,508円
公式0円3,300円月額料金
割引
50GB〜3ヶ月:1,480円
〜24ヶ月:3,106円
25ヶ月〜:3,278円
100GB〜3ヶ月:1,980円
〜24ヶ月:3,212円
25ヶ月〜:3,828円

楽天モバイルはサービス開始当初に比べて繋がりやすさは大幅に改善されていますし、WiMAXも以前に比べてau回線の一部が使えるようになり改善されています。

ただ繋がりやすさはまだ3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線には及ばないのも事実。

ZEUS WiFiは3大キャリアの回線のうち繋がりやすい回線を自動接続するクラウドSIMのモバイルWiFiの為、エリアの広さ、そして繋がりやすさは最も優れています。

データ容量別のおすすめモバイルWiFi

続いてデータ容量別におすすめモバイルWiFiを紹介します。

〜3GB

3GB以内のおすすめモバイルWiFi
 モバイル
WiFi 
月額料金公式端末代事務
手数料
特典
No.1
楽天
モバイル

3GB1,078円公式1円0円楽天ポイント
還元

楽天モバイルであれば3GBが1,078円で利用できます。端末代は1円、事務手数料もかかりませんからコスパは良いです。

ただ3GBという小容量であれば、スマホのテザリングでも十分である可能性が高い為、その方向でも検討してみると良いでしょう。

〜20GB

20GB以内のおすすめモバイルWiFi
 モバイル
WiFi 
月額料金公式端末代事務
手数料
特典
No.1
楽天
モバイル

20GB2,178円公式1円0円楽天ポイント
還元
No.2ZEUS
WiFi

30GB〜3ヶ月:980円
〜24ヶ月:2,361円
25ヶ月〜:2,508円
公式0円3,300円月額料金
割引

楽天モバイルとZEUS WiFiは20GB以内の利用にも対応。

コスパ・通信速度で考えるなら楽天モバイルですが、繋がりやすさの観点からZEUS WiFiを選ぶのもありです。

なお20GBであれば、格安SIMのIIJmioでデータ通信専用プランを利用するのも一つの方法です。

ただその場合だと端末代が別途でかかってしまう為、モバイルルーター端末を持っていない場合は楽天モバイル・ZEUS WiFiのいずれかがおすすめです。

〜50GB

50GB以内のおすすめモバイルWiFi
 モバイル
WiFi 
月額料金公式端末代事務
手数料
特典
No.1
ZEUS
WiFi

50GB〜3ヶ月:1,480円
〜24ヶ月:3,106円
25ヶ月〜:3,278円
公式0円3,300円月額料金
割引
No.2楽天
モバイル

無制限3,278円公式1円0円楽天ポイント
還元

50GBのプランがZEUS WiFiにありますが、楽天モバイル(無制限)と料金はそこまで代わりませんので、その点を含めて選ぶと良いでしょう。

〜100GB、無制限

100GB〜のおすすめモバイルWiFi
 モバイル
WiFi 
月額料金公式端末代事務
手数料
特典
No.1
楽天
モバイル

無制限3,278円公式1円0円楽天ポイント
還元
No.2GMOとくとく
BB WiMAX
無制限初月:1,375円
〜35ヶ月:3,762円
36ヶ月〜:4,807円
公式27,720円3,300円キャッシュバック
15,000円
No.3ZEUS
WiFi

100GB〜3ヶ月:1,980円
〜24ヶ月:3,212円
25ヶ月〜:3,828円
公式0円3,300円月額料金
割引

最もコスパが良い楽天モバイル、通信速度の速いGMOとくとくBB WiMAX、繋がりやすさに優れているZEUS WiFiなど、それぞれ得意な面がある為、自分にあったものを選ぶようにしましょう。

使ったデータ通信量に応じて毎月料金が変動

料金変動型おすすめモバイルWiFi
 モバイル
WiFi 
月額料金公式端末代事務
手数料
特典
No.1
楽天
モバイル

3GB1,078円公式1円0円楽天ポイント
還元
20GB2,178円
無制限3,278円
No.2THE
WiFi
1GB1,298円公式0円3,300円なし
5GB1,628円
20GB2,068円
40GB2,596円
100GB3,960円

楽天モバイルは使ったデータ通信量に応じて3段階に料金が変動するプラン一つだけです。

またTHE WiFiは100GB固定のプランとは別に。THE WiFi Fitという5段階の料金プランがあります。

契約期間内(2〜3年)の実質月額料金

モバイルWiFiを比較する上で重要となる費用ですが、月額料金以外にも端末代などがあるので一見してどこが安いのかわかりません。

そこで、ここでは各モバイルWiFiについて、月額料金・事務手数料・キャッシュバック・端末代を含めて算出した実質月額料金を紹介します。

なお、各モバイルWiFiの算定期間は契約期間終了または端末代支払い終了のタイミングとして2〜3年で計算しています。

モバイルWiFi 容量実質
月額料金
公式算定
期間
楽天モバイル無制限3,194円公式2年
GMOとくとく
BB WiMAX
無制限4,140円公式3年
ZEUS WiFi100GB3,195円公式2年
ZEUS
WiMAX
 
無制限4,198円公式3年
THE WiFi100GB3,173円公式2年
MUGEN
WiFi
100GB3,437円公式2年
Chat WiFi200GB4,827円公式2年
AIR-WiFi 100GB3,382円公式2年
Broad
WiMAX
無制限4,678円円公式3年
カシモ
WiMAX
無制限4,814円公式3年
どこよりも
WiFi
100GB
(1日4GB)
3,195円公式2年

無制限でおよそ月3,200円という楽天モバイルはコスパよし。

通信速度が速いWiMAXの中ではGMOとくとくBB WiMAXが最も安いですが、楽天モバイルと比較すると月1,000円程度高くなります。

人気モバイルWiFi比較、及び詳細情報

ここからは人気のモバイルWiFiについてより詳しい情報をまとめて紹介していきます。

(横にスクロールできます)

WiFi楽天モバイルGMOとくとく
BB WiMAX
ZEUS WiFiZEUS
WiMAX
THE
WiFi
MUGEN
WiFi
Chat
WiFi
AIR-WiFiBroad
WiMAX
カシモ
WiMAX
どこよりも
WiFi
公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式
種類楽天WiMAXクラウドWiMAXクラウドクラウドクラウドクラウドWiMAXWiMAXMVNO
評価通信速度
コスパ
月額料金
容量
【段階料金制】
〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
〜無制限:3,278円
【無制限】
初月:1,375円
〜35ヶ月:3,762円
36ヶ月〜:4,807円初月
30GB〜3ヶ月:980円
〜24ヶ月:2,361円
25ヶ月〜:2,508円
【無制限】
~12ヶ月:3,740円
13ヶ月~:4,290円
【100GB】
3,828円
【100GB】
3,300円
20GB2,280円【100GB】
3,245円
【無制限】
初月:1,397円
1〜36ヶ月:3,773円
37ヶ月〜:4,818円
【無制限】
初月:1,408円
1ヶ月~:4,818円
20GB1,500円
50GB〜3ヶ月:1,480円
〜24ヶ月:3,106円
25ヶ月〜:3,278円
50GB2,600円50GB2,000円
100GB〜3ヶ月:1,980円
〜24ヶ月:3,212円
25ヶ月〜:3,828円
200GB4,690円100GB
(1日4GB)
3,058円
端末代1円27,720円0円27,720円0円0円0円0円31,680円27,720円月額に含む
事務手数料0円3,300円3,300円3,300円 3,300円3,300円 3,300円3,300円 3,300円 3,300円3,300円
特典楽天ポイント
還元
キャッシュバック
15,000円
月額料金
割引
キャッシュバック
27,720円
ポイント還元
19,000円分
なしなしなしなし端末代
実質無料
なし
契約期間なしなし2年2年2年2年1年1年2年なし2年
解約金なしなし月額1ヶ月分4,290円10,780円月額1ヶ月分月額1ヶ月分1,958円4,818円なし2,508円
5G対応端末による××××××
支払
方法

クレカ
口座振替××××××××
楽天ポイント
WiFi楽天モバイルGMOとくとく
BB WiMAX
ZEUS WiFiZEUS
WiMAX
THE
WiFi
MUGEN
WiFi
Chat
WiFi
AIR-WiFiBroad
WiMAX
カシモ
WiMAX
どこよりも
WiFi
公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式

楽天モバイル

楽天モバイル
タイプ楽天
通信速度20〜50Mbps
月額料金【段階料金制】
〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
〜無制限:3,278円
初期費用0円
特典・楽天ポイントプレゼント
・楽天市場でのポイント還元率UP
端末代1円
契約期間なし
解約違約金なし
支払方法クレジットカード
口座振替
楽天ポイント
特徴・キャンペーン情報
  • 無制限に使っても最大3,278円
  • モバイルルーター端末1円
  • 楽天ポイント還元、楽天市場でのポイント還元率アップなど特典大

楽天モバイルモバイルWiFiの中でもコスパが抜群

容量無制限で月3,278円という月額料金の安さに加え、事務手数料が0円、端末代1円、楽天ポイント還元などかなりコスパが良いです。

現在の楽天モバイルはサービス開始当初に比べて使い勝手が大幅改善。
楽天回線自体が使えるエリアが広くなった上、パートナー回線であるau回線利用時の容量上限も無制限となりました(当初は月5GB)。

速度◯、エリア◯、コスパ◎と現在のモバイルWiFiの中では最もおすすめです。

楽天モバイルの公式サイト

楽天モバイルの詳細をチェック!

GMOとくとくBBWiMAX

GMOとくとくBB WiMAX
タイプWiMAX
通信速度30〜100Mbps
月額料金【容量無制限】
初月:1,375円
1〜35ヶ月:3,762円
36ヶ月〜:4,807円
初期費用3,300円
特典キャッシュバック
15,000円
端末代27,720円
契約期間なし
解約違約金なし
支払方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • 通信速度がモバイルWiFiの中でトップクラス(実測30〜100Mbps)
  • 以前からエリアは大幅改善
  • キャッシュバック15,000円
  • 他社違約金還元あり

通信速度を求めるのであればWiMAX。そしてWiMAXのプロバイダの中で最もおすすめなのはGMOとくとくBB WiMAXです。

月額料金が安くキャッシュバックもあるので、他のWiMAXとくらべて最もお得に使えます。

WiMAXは以前に比べてエリアは広くなり繋がりやすくなった上、3日間の総量規制がなくなり無制限利用が可能に、auのプラチナバンドが使える「プラスエリアモード」も上限が7GBから30GBに増えたなど、かなり使い勝手は良くなっています。

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

GMOとくとくBBの詳細、評判・口コミをチェック!

ZEUS WiFi

ZEUS WiFi
タイプクラウドSIM
通信速度10〜30Mbps
月額料金【〜24ヶ月】
30GB:2,361円
50GB:3,106円
100GB:3,212円
【25ヶ月〜】
30GB:2,508円
50GB:3,278円
100GB:3,828円
初期費用3,300円
特典・3ヶ月割引(下記料金)
30GB:980円
50GB:1,480円
100GB:1,980円
端末代0円
契約期間2年契約
解約違約金月額基本料の1ヶ月分
支払方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • 3大キャリアの回線が使える格安SIM
  • 端末代無料
  • 3ヶ月間、月額料金最大60%割引
  • 海外利用可

モバイルWiFiは100GBもしくは無制限という大容量が主流となっていますが、中にはそこまでの大容量は使わないという人も少なくないはず。

そしてそんな人におすすめするのがZEUS WiFi

30GB、50GB、100GBの3つの容量から選ぶことができるので、自分にあった容量を選ぶことができます。

クラウドSIMのモバイルWiFiなのでWiMAXに比べると平均通信速度は劣りますが、エリアが広いのでどこでも繋がるし、また速度に関しても動画視聴などは全く問題なく快適に使うことができる速度はでます。

ZEUSWiFiの公式サイトはこちら

ZEUSWiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

ZEUS WiMAX

ZEUS WiMAX
タイプWiMAX
通信速度30〜100Mbps
月額料金【無制限】
1~12ヶ月:3,740円
13ヶ月~:4,290円
初期費用3,300円
特典キャッシュバック
27,720円
端末代27,720円
契約期間2年
解約違約金4,290円
支払い方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • 通信速度が速いWiMAX
  • キャッシュバック27,720円により端末実質無料

高額キャッシュバックにより、端末代が実質無料となるZEUS WiMAX。

月額料金もWiMAXの中では比較的安く、GMOとくとくBB WiMAXについでお得に利用できます(実質料金差もほぼなし)。

ZEUS WiMAXの公式サイト

ZEUS WiMAXの詳細、評判・口コミをチェック!

THE WiFi

THE WiFi新ロゴ

THE WiFi
タイプクラウドSIM
通信速度10〜30Mbps
月額料金100GB:3,828円
初期費用3,300円
特典19,000円分のポイント付与
端末代0円
契約期間2年契約
(3年目からは縛りなし)
解約違約金10,780円
支払い方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • 3大キャリアの回線が使える格安SIM
  • 端末代無料
  • 19,000円分のポイント還元

THE WiFiは、100GBプランが安いクラウドSIMのモバイルWiFi。

支払いに使うことができるTHE WiFiポイントが貰える為、100GBの実質料金は最も安いです。

またTHE WiFi Fitという料金変動型のプランもある為、毎月の利用量が大きく変わる人にもおすすめです。

THE WiFiの公式サイト

THE WiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

MUGEN WiFi

MUGEN WiFi
タイプクラウドSIM
通信速度10〜30Mbps
月額料金100GB:3,300円
初期費用3,300円
特典なし
端末代0円
契約期間2年契約
(3年目からは縛りなし)
解約違約金3,300円
支払方法クレジットカード
口座振替
特徴・キャンペーン情報
  • 3大キャリアの回線が使えて繋がりやすさ◎
  • クラウドSIMの中で安い料金
  • 海外利用可

クラウドSIM型モバイルWiFiの中で月額料金が安いMUGEN WiFi100GBが3,300円で使うことができます。

クラウドSIM以外にも、WiMAXのレンタル(端末代含めて月4,800円)や、ホームルーターのレンタルも可能です。

MUGENWiFiの公式サイトはこちら

MUGENWiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

Chat WiFi

ChatWiFilogo

Chat WiFi
タイプクラウドSIM
通信速度 10〜30Mbps
月額料金20GB:2,280円
50GB:2,600円
200GB:4,690円
初期費用3,300円
特典なし
端末代0円
契約期間1年契約
(2年目以降は縛りなし)
解約違約金7,700円
支払方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • 3大キャリアの回線が使えて繋がりやすさ◎
  • データSIMのみのプランもあり

クラウドSIMを使ったモバイルWiFiの中で、200GBという大容量のプランがあるのがChat WiFi

料金は200GBで4,690円となっており、1GBあたりの料金で考えると非常に安く使うことができます。

また、Chat WiFiではルーターなしのSIMプランを契約できるのも一つの特徴。料金は20GBが2,100円、50GBが3,180円、100GBが3,520円とルーターありのプランよりも安いので、スマホに入れて使う場合、すでに端末を持っている場合はSIMプランで契約すると良いでしょう。

Chat WiFiの公式サイト

Chat WiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

AIR WiFi

Air-WiFiロゴ

AIR-WiFi
タイプクラウドSIM
通信速度10〜30Mbps
月額料金100GB:3,245円
初期費用3,300円
特典なし
端末代0円
契約期間1年
(自動更新)
解約違約金1,958円
支払方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • 3大キャリアの回線が使えて繋がりやすさ◎
  • クラウドSIMの中で最安

月額料金の割引やキャッシュバックといった特典がない代わりに、クラウドSIMのモバイルWiFiの中で月額料金が最も安いのがAIR-WiFi

月額料金が安い分、乗り換えせずに長く使っていく人にとってはお得です。

AIR-WiFiの公式サイトはこちら

AIR-WiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

Broad WiMAX

Broad WiMAX
タイプWiMAX
通信速度30〜100Mbps
月額料金【無制限】
初月:1,397円
1〜36ヶ月:3,773円
37ヶ月〜:4,818円
初期費用3,300円
特典違約金負担(最大19,000円)
学割により6ヶ月合計4,697円割引
端末代31,680円
契約期間2年契約
(3年目以降は縛りなし)
解約違約金4,818円
支払方法クレジットカード 
口座振替
特徴・キャンペーン情報
  • 通信速度が速いWiMAX
  • 違約金負担あり

Broad WiMAXは、月額料金の安さにメリットのあるWiMAXです。

GMOとくとくBB WiMAXのようなキャッシュバックがないものの、違約金負担があるので他社から乗り換える場合にはお得です。

Broad WiMAXの公式サイトはこちら

Broad WiMAXの詳細、評判・口コミをチェック!

カシモWiMAX

カシモWiMAX
タイプWiMAX
通信速度30〜100Mbps
月額料金【無制限】
初月:1,408円
1ヶ月〜:4,818円
初期費用3,300円
特典端末代無料
(770円×36回の割引)
端末代27,720円
(特典により実質無料)
契約期間なし
解約違約金4,818円
支払方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • 通信速度が速いWiMAX
  • 端末代無料
  • 契約期間なし

カシモWiMAXは契約期間がなく、さらに端末代が無料という特典があるWiMAX。

契約期間はないものの、3年以内に解約すると端末代の残債がかかる点には注意が必要です。

カシモWiMAXの公式サイトはこちら

カシモWiMAXの詳細、評判・口コミをチェック!

どこよりもWiFi

どこよりもWiFi
タイプMVNO
通信速度10〜30Mbps
月額料金【1〜36ヶ月】
20GB:1,500円
50GB:2,000円
100GB(1日4GB以内):3,058円
【37ヶ月〜】
20GB:950円
50GB:1,450円
100GB(1日4GB以内):2,508円
初期費用3,300円
特典なし
端末代19,800円
月額に含まれている
契約期間2年
解約違約金2,508円+端末残債
支払方法クレジットカード
特徴・キャンペーン情報
  • ドコモ回線(プラチナバンドの利用は不可)
  • 月額料金は最安

どこよりもWiFiはドコモのMVNO(キャリアから回線を借りて通信サービスを提供)のSIMを使ったモバイルWiFi。

月額料金は端末代込みの料金ですが非常に安く、4年目からは端末代の支払いが終わるのでさらに安くなります。

ただし以下の点には注意が必要。

  • プラチナバンドが使えないので、場所によっては繋がりにくい
  • 100GBプランには1日4GBの制限もある
  • 解約時は解約金の他、(36ヶ月-残月数)×550円の端末代残債がかかる

繋がりやすさや速度、そして使える容量も他社に比べて使い勝手が悪い部分があります。ただ月額料金の安さは抜群。料金を最優先したい人にはおすすめです。

どこよりもWiFiの公式サイトはこちら

どこよりもWiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

知っておきたいモバイルWiFiの種類、それぞれのメリット・デメリット

ここまでおすすめのモバイルWiFiを紹介しましたが、ここからはモバイルWiFiについてさらに詳しく紹介していきます。

より詳しく知った上で選びたいという人はぜひ読んでみてください。

回線楽天モバイルWiMAXクラウドSIM
月額
料金
無制限で
3,278円
無制限で
4,000円台
100GBで
3,000円台
速度
(速い)

(かなり速い)

(遅め)
繋がりやすさ
au回線も利用可

au回線も利用可

3大キャリア
データ容量
無制限

無制限

20~100GB

楽天モバイルのメリット、デメリット

楽天モバイルはスマホで使うSIMをモバイルルーターに挿すことで使えるモバイルWiFi。

楽天モバイルのメリットは以下の通り。

  • 無制限で利用できる
  • 月額料金が安く端末代もほぼかからない
  • 段階料金制なのであまり使わない月は安い
  • 必要十分なエリア、速度

一方でデメリットは以下の通り。

  • 速度はWIMAXに比べると遅い
  • 1円端末のスペックが低い

通信速度は必要十分ではあるもののWiMAXTo比べると遅い傾向にあります。

また1円で購入できるモバイルWiFiルーターのスペックは高くなく、軽いというメリットがあるものの丸一日使うならバッテリーが持たないのでモバイルバッテリーが必須です。

WiMAXのメリット、デメリット

WiMAX例:GMOとくとくBB WiMAXBroadWiMAXなど

WiMAXのメリットは以下の5点。

  • 無制限で利用できる
  • WiMAX回線も十分エリアが広くなった
  • エリア圏外でもau回線が利用可能
  • 通信速度がかなり速い
  • au、UQモバイルスマホとセット割が適用できる

WiMAXは特に速度が優秀というメリットがあるモバイルWiFiです。

一方でデメリットは以下の通り。

  • 料金が他と比較すると高い、端末代もかかる
  • 容量の少ないプランがない
  • WiMAX回線は地下などで繋がらない場合も
  • au回線の利用は月30GBまで(有料オプション)

料金は他のモバイルWiFiに比べて若干ではありますが高め。また容量が少なくて安いプランもない為、月20~80GBしか使わないという人にとってはもったいないかもしれません。

またエリアが広くなったとはいえ、大手キャリアに比べると繋がらない場合も少なからずあるというのも事実

WiMAX回線は特に地下や建物内が弱く、エリアが広くなったとは言えまだ圏外になる場合も少なくありません。

一応その対策としてどこでも繋がりやすいau回線を利用することができるようになっていますが、月1,100円の有料オプションで容量の上限が30GBまでとなっています。

クラウドSIM型モバイルWiFiのメリット・デメリット

クラウドSIM型例:MUGEN WiFiTHE WiFiAIR-WiFiZEUS WiFiなど

クラウドSIM型のメリットの通り。

  • 大容量で比較的安い
  • 容量に応じた安いプランもある
  • エリアは最も広い
  • 速度も十分、高画質動画もなんなく見れる

クラウドSIMのモバイルWiFiはWiMAXよりも安く利用できます。また端末代も無料でかかりません。

エリアは上述したように3大キャリアの回線を利用できるので最も広く地下などでも圏外になることはほとんどないですし、速度も十分で動画をストレスなく見ることができます。

一方でデメリットは以下の通り。

  • 利用するキャリアを選べない
  • 無制限プランはなく、最大100GBまで
  • 速度がそこそこ、WiMAXよりは遅い

クラウドSIMのモバイルWiFiでは利用する回線を選ぶことができません。一応その時、その時で繋がりやすい回線を拾ってくれるのですが、時々電波が弱かったり速度遅い回線を拾ってしまうことがあります。そんなときは再起動する必要があります。

また無制限のプランはなく、最大でも100GBまでしか使えないというのも欠点の一つ。高画質で動画などをめちゃくちゃ見る、複数人で利用するといった場合などで100GBでは足りないという場合はもう1台契約しなければいけないことになります。

また速度も楽天モバイル、WiMAXに比べて遅く、用途によっては少し不満を感じてしまうかもしれません。

モバイルWiFiの選び方、注意すべきポイントは?

ここからは、より慎重に詳しく知識をつけた上でモバイルWiFiを選びたい人向けに、より詳しくモバイルWiFiについて解説していきます。

  • 楽天モバイル、WiMAX、クラウドSIMの違いを確認
  • キャッシュバックは受取方や時期も確認
  • 契約はオンラインでする
  • WiMAXは無制限ではない
  • 無制限LTEでも制限されることはある
  • 無制限が良いとは限らない
  • 解約料や端末紛失時の手数料は要確認

一つずつ解説していきます。

楽天モバイル、WiMAX、クラウドSIMの違いをあらためてチェック

上述したようにモバイルWiFiにはWiMAXと3大キャリアのLTE回線を使うクラウドSIMの3種類の回線がありま、それぞれ特徴が異なります。

 楽天WiMAXクラウドSIM
料金
通信速度
エリア

使用用途、使う場所なども考慮した上で自分にあったものを選びましょう。

キャッシュバックはすぐ貰えるとは限らない

各商品によってキャッシュバックを用意しているところもありますが、それらはすぐに貰えるわけではないという点に注意しましょう。

たとえばGMOとくとくBB WiMAXの場合は11カ月目に申請。申請には期限があり、逃すと貰えなくなります。

もしキャッシュバック受け取りに不安があるなら、月額割引を受けることができるものの方が確実です。

大容量が良いとは限らない、そこまで使わないなら20GB・30GBなど

大容量という言葉はたしかに魅力的ですが、本当に大容量のモバイルWiFiが必要かどうかは契約前に一度考えた方がいいでしょう。

1日YouTubeを高画質で1時間見た場合の1ヶ月の通信容量は30GB、中画質なら18GBです。

画質を落として週に何度か見たりする程度であれば、無制限を選ぶ必要はないかもしれません。

モバイルWiFiをいざ契約、流れや端末が届くまでの日数は?

モバイルWifiを契約を契約しようと申し込み画面を開いてみると、端末や料金の選択、個人情報の入力など必要な手続きが待っています。

契約の流れや、端末が届くまでに日数について簡単にまとめました。

モバイルWiFiの契約の流れ

モバイルWifiを契約する際の大まかな流れとしては次のようになります。

  1. 公式サイトを開いて申し込みページを開く
  2. 料金プランや端末選択
  3. 重要事項説明書や利用規約の確認
  4. 必要な情報(名前や住所等)を記入
  5. 支払い方法の記入

住所やクレジットカード番号など個人に関わる情報をネットに入力することに抵抗のある人もいるでしょう。

契約画面はSSL通信による暗号化が行われているので心配は要りません。

どうしてもセキュリティが気になる場合は、電話や店頭で契約できるモバイルWiFiを選ぶのも一つの手ですが、キャンペーンの適用や割引が難しくなる場合もあるので注意してください。

なお、支払い方法は基本的にクレジットカードですが、一部のモバイルWifiでは口座振替に対応しているものもあります。

口座振替を選択すると料金が割高になったり、キャンペーンを適用できなかったりするデメリットがあるので、あまりおすすめはできません。

端末が届くまでの日数

モバイルWiFiの契約完了後は、クレジットカードや口座の審査があります。

以前にモバイルWiFiや携帯料金などを滞納したことが無ければ特に問題なく通過し、審査完了時や端末発送時にメールが送られてくることが多いです。

メールが届いてから通常1日~3日程度で自宅に端末が届くと考えておくと良いでしょう。

しかしWiMAXは申し込み先の在庫状況等が影響して、機種によっては届くまで時間が掛かるケースもあるようです。

申し込みから一週間以上経っても音沙汰が無い時は、一度問い合わせてみてください。

ちなみに、支払い方法として口座振替を選択すると審査に時間が掛かるケースが多いため、できるだけ早く手に入れたい人はクレジットカード決済を選んでおきましょう。

即日発送・即日受け取りできるポケットWifiまとめ。レンタルWifiは料金と最低利用期間に注意して
今すぐポケットWifiを手に入れたくても発送は1か月以上先で、到着がいつになるのかも分からないということがありますが、即日受け取りや即日発送が可能なポケットWiFiはいくつもあります。 即日とまでいかなくても、1週間程度で手に入れられるポケ...

いざという時の為に覚えておきたい2つの項目

それでは最後に、いざという時の為に覚えておきたい2つの項目について確認しておきましょう。

初期契約解除について

モバイルWiFi契約後に「やっぱり解約したい」「キャンセルしたい」と思った時に覚えておきたい制度として、初期契約解除制度があります。

これは、契約書面の受領日を初日とする8日間以内に、契約先に初期契約解除の書面を郵送したり端末類を返却したりすることで、違約金負担無しに解約できるという制度です。
(引用/参考:総務省公式サイト「 電気通信サービスの消費者保護ルールの見直し」)

初月の月額料金や事務手数料、端末返却送料は諦めなければいけません。

ただ、違約金を負担せずに解約できるというメリットがあるため、契約直後の解約にはおすすめできる制度です。

ちなみに、似たような制度としてクーリングオフ制度がありますが、これは販売形態や条件が異なる別物の制度で、モバイルWiFiには適用できないため注意してください。

初期契約解除制度の利用にあたっては、契約先によって手続き方法が異なります。

  • 契約時の重要事項説明書等に手続き方法を記載
  • 公式サイトに手続き方法を記載
  • 問い合わせフォームへの連絡が必要
    (返却先や手続き方法は連絡後に判明する)

各契約先のやり方に従って、なるべく手早く手続きをしてしまいましょう。

モバイルWiFi(WiMAX、クラウドSIM)はクーリングオフできないが初期契約解除ができる、違いや注意点を解説
モバイルWiFiや固定回線、スマホを契約した後に、「契約を取り消したい」「キャンセルしたい」なんて時に思いつくのがクーリングオフ制度。 ただ、重要事項説明書や契約書にはクーリングオフ制度には触れられておらず、「初期契約解除制度」などの違う文...

故障時の対処法

故障が疑われる場合でも、故障以外の原因によって通信がうまくできていない可能性があります。

再起動や初期化をしても直らない時や破損・全損の時は、修理や機種変更、解約等からベストな方法を選択しましょう。

キャリアでは店頭で修理や交換に対応している場合が多いですが、それ以外のモバイルWiFiやWiMAXでは各契約先ごとに対応が異なります。

とりあえずは各契約先の対応センターに連絡を入れて相談するのが一番です。なお、端末補償サービスに加入していれば端末を安く修理、交換してもらえますが、サービス未加入の場合は修理代金が高くなりやすいため、解約した方が安く済む場合があります

故障時の負担を減らしたい人は端末補償サービスに加入しておくとおすすめします。

モバイルWiFiの端末が壊れたら?故障・トラブル時の対処法や修理と乗り換えの料金比較
モバイルWiFiはスマホと同じく精密機械なので、ふとした拍子に壊してしまう可能性ももちろんあります。 そこで今回は故障かな?と思ったときのために、モバイルWiFiの故障、修理、保証についてまとめました。 まずは確認!モバイルWiFiの動作不...

おすすめモバイルWiFiまとめ

おすすめランキング
 モバイルWiFi 速度料金公式特徴
No.1楽天モバイル公式・コスパ抜群
・データ容量無制限で3,278円
・端末代1円
・楽天ポイント還元あり
No.2GMOとくとく
BB WiMAX
公式・通信速度◎、5G回線利用可
・データ容量無制限で3,762円
・3日15GBの速度制限ルール廃止
・キャッシュバックあり
No.3ZEUS WiFi公式・30GB、50GB、100GBの3つ
・3ヶ月間月額料金大幅割引
・端末代0円

おすすめのモバイルWiFiや種類、選び方を紹介してきました。

基本的には上記3つのいずれか、特に楽天モバイルがおすすめとなっています。

ぜひ自分にあったものを選んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました