ZEUS WiMAXは現在端末在庫切れにより新規受付を行っていません。
また在庫復活の時期は不明ですが、他社の傾向を見込まれると合わせてプランが変更されることが予想されます。
公式での新しい情報(プラン・料金)が発表されたら、随時更新いたします。
なお、現在申し込み可能となっているおすすめモバイルWiFiについては以下を参照してください。

料金 | 通信 速度 |
エリア |
|
楽天モバイル | ◎ 無制限 3,278円 |
◯ | ◯ |
GMOとくとく BB WiMAX |
△ 無制限 4,334円 |
◎ | ◯ |
ZEUS WiFi |
◯ 100GB 3,212円〜 |
△ | ◎ |
Point
- 楽天モバイル・・・コスパ◎、総合点No.1
- GMOとくとくBB WiMAX・・・通信速度◎
- ZEUS WiFi
・・・エリアの広さ、繋がりやすさNo.1
一時期はエリアが狭い、上限にすぐ引っかかるなどデメリットが多いとされてきたWiMAXですが、今は多くの面がかなり改善されかなり使い勝手の良いモバイルWiFiとなりました。
そして新たなプロバイダがそのWiMAXのサービスを開始。それが今回紹介する「ZEUS WiMAX」です。
料金面を含め、他社と比べてもかなり良いWiMAXとなっているのでぜひチェックしてみてください。

ZWUS WiMAXとは?基本情報まとめ
ZEUS WiMAXはクラウドSIMタイプのモバイルWiFiで有名なZEUS WiFiを運営している株式会社Human Investmentが新たに開始したサービス。
WiMAXが以前に比べて非常に使い勝手が良くなった(エリアが広くなった、au回線も使えるようになった、3日で10GBの制限がなくなり無制限で使えるようになったなど)ので、このサービスを開始したのかもしれません。
では早速、ZEUS WiMAXの概要について確認していきましょう。
ZEUS WiMAX |
||
プラン | 5Gギガ放題バリュー | 5Gギガ放題フリー |
初月 |
1,474円 | 4,268円 |
1~ 2カ月目 |
1,474円 | 4,268円 |
3カ月 ~36カ月目 |
3,784円 | 4,818円 |
37ヶ月~ | 4,708円 | 4,818円 |
キャッシュ バック |
21,780円 | 0円 |
容量制限 | なし (3日で15GBの制限も廃止) |
|
契約期間 | 3年 (3年以降はいつでも解約可) |
なし |
端末 | 購入が必要 | |
オプション | ハイスピードエリアモード 無料 |
|
速度 |
下り最大2,7Gbps 上り最大183Mbps |
月額料金が安く、キャッシュバックもたくさん貰える
ZEUS WiFiの特徴は「月額料金が安い」ことと「キャッシュバックを貰える」という点。トータルで考えると他のWiMAXに比べてかなりお得だと言えるでしょう。
下木は他のWiMAXとの同プラン比較表です。
WiMAX | 月額料金 | キャッシュ バック |
端末 | 契約 期間 |
詳細 |
ZEUS WiMAX |
~2ヶ月:1,474円 ~36ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,708円 |
21,780円 | 別途 購入 |
3年 | – |
GMOとくとく BB WiMAX |
~2ヶ月:1,474円 ~36ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,444円 |
23,000円 | 別途 購入 |
2年 | 詳細 |
Broad WiMAX |
~2ヶ月:2,090円 ~36ヶ月:3,894円 37ヶ月~:4,708円 |
0円 | 別途 購入 |
3年 | 詳細 |
カシモ WiMAX |
初月:1,408円 2ヶ月~:4,405円 |
0円 | 0円 | 3年 | 詳細 |
UQ WiMAX |
~25ヶ月:4,268円 26か月~:4,950円 |
0円 | 別途 購入 |
なし | 詳細 |
同じWiMAX同士、速度やエリアなどに差はありません。しかし料金は会社によってかなり異なります。
月額料金は最も安い
上記の表を見てわかるとおり、契約期間の3年間は他社と比べてもかなり安いことがわかります。
一番安いのはGMOとくとくBB WiMAXですが、ZEUS WiMAXはそれに次ぐ料金です。
契約期間である3年間の月額料金総額を計算すると、上位3社(ZEUSWiMAX、GMOとくとくBB WiMAX、BroadWiMAX)が以下のとおりになります。
WiMAX | 月額料金 |
ZEUS WiMAX |
131,064円 |
GMOとくとく BB WiMAX |
131,064円 |
Broad WiMAX |
136,576円 |
キャッシュバックも多い
ZEUS WiMAXはキャッシュバックとして21,780円を貰うことができます。
これはGMOとくとくBB WiMAXに次ぐ2番目の金額。月額料金が安く、さらにキャッシュバックを貰えるというのはコスト面でかなり優秀だと言えるでしょう。
端末代が有料なのが難点だが・・・
一つ難点なのが、「端末代が有料」だと言う点。
ただ最近はどこのWiMAXプロバイダも端末代は有料となっています(以前は無料かつキャッシュバックが多いとこもありましたが)。
その為、ZEUS WiFiだけのデメリットというわけではありません。
ちなみに端末はモバイルタイプが2種類、ホームタイプが1種類ありますが、いずれを選んでも21,780円です。これはキャッシュバックと同額で、すなわち端末代とキャッシュバックを相殺できるということになります。
3年総額で比べてみると
月額料金が安く、キャッシュバックも多いが端末代が有料であるZEUS WiMAX。キャッシュバックが多く、端末代も無料だが月額料金が高いGMOとくとくBB WiMAX。
契約期間の3年総額だと、どちらが安いのでしょうか。比較してみましょう。
WiMAX | 3年間の 月額総額 |
キャッシュ バック |
端末代 | 3年総額 |
ZEUS WiMAX |
131,064円 | △21,780円 | 21,780円 | 131,064円 |
GMOとくとく BB WiMAX |
131,064円 | △23,000円 | 21,780円 | 129,844円 |
Broad WiMAX |
136,576円 | 0円 | 21,780円 | 158,356円 |
3年間での総額料金は、ZEUS WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXでわずか1,120円差。ほぼ同じです。
すなわち、トータルで考えてもZEUS WiMAXはトップクラスで安いと言って良いサービスでしょう。

契約期間は3年だが、3年以降は解約金0円
ZEUS WiMAXの5Gギガ放題バリュープランの契約期間は3年。違約金は3,784円かかります。
解約金が非常に安いのは大きなメリットですね。
また、注目したいのは36ヶ月目以降が0円となるという点。実はこれはかなり大きなメリットです。
WiMAXによっては3年の契約期間が終わると、1自動更新でまた3年の契約期間が始まります。万が一たっった1ヶ月しかない更新月を逃すと、また解約金が発生してしまうようになるわけです。
意外と更新月を逃して0円での解約ができなくなってしまったというケースは多いんですよね。
しかしZEUS WiMAXなら3年契約は最初だけであとはいつ解約しても0円。更新月を逃すという心配がないのでかなりありがたいです。
契約期間なしのプランも選べる
ZEUS WiMAXは通常の3年契約プラン以外にも、契約なしのプラン(5Gギガ放題フリー)を選ぶこともできます。
このプランは月額4,818円とかなり高い上にキャッシュバックの権利もなしなので、コスト面でのデメリットが大きいです。
ただ光回線の工事が完了するまで、長期出張の間だけなど、短期間とわかっている場合であれば活用するのも一つの手でしょう。
WiMAX回線でエリアも十分広い
WiMAXであれば、使う回線の種類やエリア、回線速度、通信制限はどれも同じです。
そしてWiMAXの回線は以前に比べてかなり広くなっており、ほとんどの人はエリア内なのでよっぽど心配はありません。
また、万が一圏外になる場所があってもプラスエリアモードにすると月15GBまでauの回線を使うことができるので、エリア外で使えないということはないでしょう。
ただ、WiMAXは地下に弱いという傾向があり(最近はアンテナ設置が進みかなり解消したが)、たとえば勤務先が地下にあって常時WiMAX回線が圏外でau回線に繋がなくてはいけないという場合は注意が必要です。
月15GBとかなりたくさん使うことができますが、上限なしの使い放題というWiMAXの利点が活用できませんからね。
回線速度はモバイルWiFiの中でベスト
WiMAXの回線速度は他のモバイルWiFiに比べてかなり優秀。
WiMAXのの場合は下り最大2,700Mbps、上り最大183Mbps。
クラウドSIMのモバイルWiFiは上り最大150Mbps、下り最大50Mbpsとなっており、速度はかなり違います。
もちろん上記はあくまで最大速度であり、実際の速度はそこまででません。それでもWiMAXは下りで50~100Mbps程度はでてくれる(他のモバイルWiFiは10~30Mbps程度)のでかなり快適です。
ちなみに高画質の動画なら10Mbps、4K動画をスムーズに見るなら20Mbpsとなっており、WiMAX並みの速さがなくても動画は十分快適に見ることができます。
ただ漫画の読み込み・ダウンロードや動画のダウンロード、その他いろいろな側面で速度は速いにこしたことはありませんよね。
ZEUS WiMAXをさらに詳しくチェック
ここからは、ZEUS WiMAXについてさらに詳しくチェックしていきましょう。
キャッシュバックの詳細について
ZEUS WiMAXではキャッシュバックを21,780円貰えますが、以下の条件があります。
- キャンペーン期間中、5Gギガ放題バリュープラン(契約期間3年)を個人名義でご契約されたお客様。
- 申し込み時に、ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション、丸ごと安心パック for ZEUS WiFiをどちらもご契約頂いたお客様。
- 課金開始月の翌月から起算して11ヶ月目の末日まで継続利用の確認が取れたお客様。(解約された場合は、キャンペーン対象外となります。)
- 料金の未払いや滞納が1度もないお客様。
- 11ヶ月目に送付するアンケートに期日内に回答頂いたお客様。
- 12ヶ月目に所定のキャッシュバック手続きを行ったお客様。
まず、2つのオプションに加入する必要があります。これはGMOとくとくBB WiMAXなども同じ。あくまで申込時なので、不要であればすぐ解約しても大丈夫です。
ちなみにこの2つのオプションは最大2ヶ月無料となる特典があるので、有料になる前に解約してしまえば料金はかかりません。
そして最も注意すべき点が11ヶ月目に送られてくるアンケートの回答と、12ヶ月目に手続きを行うことを忘れないこと。いずれも期間が決められており、万が一忘れるとキャッシュバックを受け取ることができません。
21,780円ですから、これが自分のミスで貰えないというのは痛すぎますよね。
ちなみに自分はこういうキャッシュバックがあると、すぐにスマホのスケジュールに登録して忘れないようにしています。
端末は購入が必要、分割払いも可
ZEUS WiMAXは端末代として21,780円かかります。
契約時に一括で支払うことも可能ですが、分割払いにすることも可能(36回、605円/月)です。
申し込みページでどちらを選ぶか選択できるので、自分にあったものを選びましょう。
通信制限はなし、月間はもちろん3日間総量も撤廃
ZEUS WiMAXに限らず、WiMAXは現在月間はもちろん3日総量の上限もなく、容量を気にせず無制限に利用することができます。
WiMAXにはもともと3日で10GBという制限があり、それにひっかかると翌日の夜に速度が低下することになっていました。
いくら無制限といっても最大でも月100GB程度、しかも3日という制約のせいで中々使いにくいものであったのは事実です。
しかしまずはそれが3日15GBに緩和され、そして2022年1月にその制限すら撤廃され、現在の無制限利用可となりました。
ユーザーにとってはかなりありがたい変更点ですね。
支払い方法
ZEUS WiMAXの支払方法はクレジットカードもしくはコンビニ払いです。
口座振替やデビットカードには対応していません。
他社だとクレジットカード払いのみとなっていることも多いですが、クレカでなくても払える方法があるのは人によってメリットになるでしょう。
ZEUS WiMAXを他社のWiMAX・モバイルWiFiと徹底比較
上記で他のいくつかのWiMAXと比較してみましたが、モバイルWiFiはWiMAX以外にもキャリアの回線を利用して通信するクラウドSIMのモバイルWiFiがあります。
ここではそれらを含めて比較してみましょう。
ポケット WiFi |
タイプ | 月額料金 | キャッシュ バック |
容量 制限 |
端末 | 詳細 |
ZEUS WiMAX |
WiMAX | ~2ヶ月:1,474円 ~36ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,708円 |
21,780円 | 上限 無し |
購入 | – |
GMOとくとく BB WiMAX |
WiMAX | ~2ヶ月:1,474円 ~36ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,444円 |
23,000円 | 上限 無し |
購入 | 詳細 |
MUGEN WiFi | クラウド | 3,718円 (実質3,328円) |
10,000円 | 100GB | 0円 | 詳細 |
※税込表記
料金だけ見るとクラウドSIMのモバイルWiFiよりも高い
料金面だけを見ると、ZEUS WiMAXを含めたWiMAX系よりもクラウドSIMのモバイルWiFiの方が安いです。月額料金のみならず、端末代もかかりませんしね。
ですのでもしとにかく安くと考えるなら、クラウドSIMのモバイルWiFiの方が良いでしょう。
ただし、WiMAXは100GBという制限がない点、速度で優位性があるという点で勝っている部分も多いです。
回線品質を考えるとZEUS WiMAXの方が高コスパ
WiMAXは無制限であるのに対し、クラウドSIMは100GBという容量の違いもありますが、それ以上に大きいのが回線品質です。
クラウドSIMのモバイルWiFiはドコモやau、ソフトバンクといったキャリアの回線を利用して通信を行います。その為、エリアとしては抜群に広いです。
しかしあくまで回線を借りているだけなので、はっきり言って通信速度は遅いです(10〜30Mbps程度)。また時々不安定になって繋がらなくなるということも起きます。
それに比べてWiMAXは独自回線ですから通信速度が速く(50〜100Mbpsは普通に出る)、安定性も高いです。
エリアだけで言うと若干弱いというデメリットがありますが、基地局が増えたり、一部のau回線が使えるようになったので以前に比べるとかなり広くなりました。
すなわち回線品質で言うとWiMAXの勝ち。この点を考えると若干の料金差は全く気にならない点かなと思います。
ZEUS WiMAXのメリット
ではここからは、上記を踏まえてZEUS WiMAXのメリットを紹介していきます。
他社に比べて安く使える
WiMAX | 月額料金 | キャッシュ バック |
端末 | 契約 期間 |
詳細 |
ZEUS WiMAX |
~2ヶ月:1,474円 ~36ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,708円 |
21,780円 | 別途 購入 |
3年 | – |
GMOとくとく BB WiMAX |
~2ヶ月:1,474円 ~36ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,444円 |
23,000円 | 別途 購入 |
2年 | 詳細 |
Broad WiMAX |
~2ヶ月:2,090円 ~36ヶ月:3,894円 37ヶ月~:4,708円 |
0円 | 別途 購入 |
3年 | 詳細 |
カシモ WiMAX |
初月:1,408円 2ヶ月~:4,405円 |
0円 | 0円 | 3年 | 詳細 |
UQ WiMAX |
~25ヶ月:4,268円 26か月~:4,950円 |
0円 | 別途 購入 |
なし | 詳細 |
ZEUS WiMAXの最大のメリットはその料金の安さ。月額料金は最安でその上キャッシュバックも貰えます。
GMOとくとくBBWiMAX WiMAXとこのZEUS WiMAXが他社に比べて飛び抜けて安いです。
もちろん安いからと言って繋がりにくいといったデメリットもありません(どのWiMAXも回線速度などは同じ)。
4年目以降は違約金0円、そもそも違約金も安い
他のWiMAXは3年たつと自動更新となってまた3年の契約となります。違約金が発生しないのは、その間の1ヶ月の更新月だけです。つい忘れると無駄なお金を払うことになりかねません(私も実際やったことありますが)。
しかしZEUS WiMAXの場合は3年たつと契約期間がなくなりその後はいつ解約してもOK、違約金0円でいつでも解約できるようになります。
また違約金自体、月額料金の1ヶ月分しかかからないので途中で解約せいても大きな負担にならないというメリットがあります。
コンビニ払いできる
クレカ払いのみとしているモバイルWiFiが多い中で、ZEUS WiFiはコンビニ払いも選択できるというのが一つのメリット。
クレカを持てない、持ってないといった人でも利用できるモバイルWiFiがあるのはありがたいですね。
回線品質が優秀、auの5Gも利用可
クラウドSIMのモバイルWiFiであればさらに安く利用することも可能。しかし回線品質も含めて考えるならやはりWiMAXをおすすめします。
クラウドSIMに比べて通信速度は速く、安定性も高い。エリア面で若干の弱みがあるもののハイスピードエリアモードと合わせて使えばほとんど心配不要。
通信速度等は快適性に直結しますが、WiMAXなら全く心配なく快適に使えるでしょう。
ちなみにauの5G回線はハイスピードエリアモードでなく通常モードでも利用できます。5Gが届くエリアならさらに快適ですね。
利用制限がない
以前のWiMAXは3日で10GBという制限がありましたが、現在はその制限が撤廃。今は特別制限なく、何GBでも使えます。
この点も月100GBまでしか使えないクラウドSIMより優れている点の一つだと言えますね。
ただしどのWiMAXでも以下の記載があるので注意が必要。
※ネットワーク混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
どれくらいとは明記されていないのでわかりませんが、かなり大量に使うと速度が低下してしまうかもしれません。
ちなみに私自身試しに3日で30GB、1ヶ月で160GBほど使いましたが特に制限されることはありませんでした。よっぽど心配する必要はないでしょう。
ZEUS WiMAXのデメリット
続いてZEUS WiMAXのデメリットも確認しておきましょう。
4年目以降の料金が高い
ZEUS WiMAXの料金は36ヶ月目までがかなり安い代わりに37ヶ月目以降は他社に比べても高く設定されています。
ですので基本的には3年間の利用と割り切り、またそのタイミングで乗り換えることを前提として考えておくのが良さそうです。
乗り換えが面倒だから長く使いたいというのであれば、GMOとくとくBB WiMAXの方が良さそうです。
地下に弱い
ZEUS WiMAXに限らずWiMAX全体の話ですが、3大キャリアの回線を使うクラウドSIM型ポケットWiFiに比べると、地下は弱く圏外になることもあるというのが実情です。
建物内のアンテナ設置も進み、以前に比べればかなり改善したという印象はありますがそれでもまだやっぱり繋がらなくなる場所は少なくありません。
キャッシュバックを貰い忘れるリスクあり
キャッシュバックを貰う為には11ヶ月目のアンケート回答、12ヶ月目の手続きを期限以内に行う必要があります。
万が一期限に間に合わないと貰えなくなるので、かなり注意が必要。以外と貰い忘れる人って多いんですよね。
他社だと手続き1回だけですが、ZEUS WiMAXは2回やることがあるというのも少々面倒な点です。
オプション加入が必須 解約し忘れに注意
他のプロバイダでもあるパターンですが、キャンペーン時に加入が必須のオプションを解約し忘れると、気付かないうちに月額料金と一緒に請求されることになります。
月額料金が安いと思って契約しても、毎月1,500円以上オプションに取られてしまうのは痛いですよね。
料金が気になる人は、手元に端末が届いたらすぐに解約してしまいましょう。
オプションの解約は、マイページから手続きすることができます。
まとめ:コスパ良しのZEUS WiMAXはかなりおすすめ!
WiMAXの中で月額料金が安くキャッシュバックが多いZEUS WiMAXは私の中でかなりおすすめ。
3大キャリアの回線が利用できるからとクラウドSIMのポケットWiFiも利用しましたが、やっぱWiMAXの速度は優秀です。
では、最後にZEUS WiMAXのメリットとデメリットをまとめておきます。
【メリット】
- キャッシュバックが多く料金が安い
- コンビニ払いができる
- 4年目以降はいつ解約しても解約料0円
【デメリット】
- 4年目以降の料金が高い
- キャッシュバック貰い忘れのリスクあり
- オプションの加入が必須であるため、解約し忘れに注意が必要
\公式サイトはこちらからどうぞ/