ガジェット

【タブレットの使い道は?いらない?】iPadやAndroidタブレットの利用用途や利用頻度、便利だなと感じる点についてのアンケートで調査

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

iPadやAndroidタブレット、Amazon Fireタブレットといったタブレット端末に関するアンケートを実施しました。

本記事では、その調査結果について紹介します。

※アンケートデータを利用する場合、必ず本記事へのリンク(https://insrave.co.jp/kiwami/tablet)を掲載の上、引用したことを明記するようにしてください。

【活用術】iPad mini6の使い道、メリット・デメリットまとめ
様々なサイズ、スペックのあるiPadですが、私の中で最も使用頻度が高いのがiPad miniです。 大きすぎず重すぎないこの端末は、様々な用途で活躍してくれています。 本記事では、私の体験談を含めiPad mini6のメリットやデメリット、...
iPadに挿したいおすすめの格安SIMは?料金・容量・回線速度比較や選ぶ際の注意点まとめ。
ドコモ、au、Softbankなどのキャリアでタブレットを契約しようとすると、ただでさえ高いスマホの料金にさらにタブレットの分まで加わって、通信費が大変なことになってしまいますよね。 iPadなどのタブレットは格安SIMをうまく使うことで、...
格安SIMで無制限使える楽天モバイル!

楽天モバイルの特徴

  • 3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円
  • 楽天市場で買い物する人は実質無料とするこも可
  • エリア・回線速度は大幅改善
  • パートナー回線(au回線)も無制限に変更(以前は5GBまで)
  • 通話料も無料
  • ワンストップMNP対応(予約番号不要でMNP可)
お得情報

  • iPhone15シリーズ20,000円割引
  • MNPで最大12,000ポイントプレゼント(実質1年無料)
  • iPhoneの実質価格が全キャリア最安、AppleStoreよりも安い
  • 楽天市場でのポイント還元率UP
  • 楽天市場で10,000円買い物すれば実質678円〜、25,000円買い物すればほぼ無料

\申し込みはこちら/
楽天モバイルの公式サイト

アンケート調査について

本調査では、以下の調査方法及び内容でアンケートを実施いたしました。

実施期間2024年5月
調査対象20代〜60代のタブレット端末利用者
サンプル数83名
男女比男性29名、女性54名
 調査内容
  • 所有しているタブレット端末の種類
  • タブレット端末の利用頻度
  • タブレット端末の利用用途
  • タブレット端末の便利な点 等

タブレット端末の利用状況に関するアンケート調査結果

アンケートの調査結果は以下の通りです。

所有しているタブレット端末の種類

タブレットの種類所有しているタブレット端末の種類のうち、最もシェアが高かったのがiPad。

iPadはタブレット端末の中で価格が高いにも関わらず6割以上、3人に2人が使っているという結果になりました。

連携しやすさ・操作しやすさを考えると、iPhoneユーザーにとって使いやすいのはやはりiPad。スマホではiPhoneのシェアが6〜7割程度であることを考えると、タブレットもiPadがNo.1となるのも納得の結果だと言えるでしょう。

※複数端末を所有している人はメインで使っている端末の種類を選択

タブレットの利用頻度

タブレットの利用頻度タブレットは使い道がないといったイメージを持っている人も多いかもしれません。

実際、タブレットでできることはスマホでもできることがほとんどであり、さらにスマホも大画面化していますから、必要不可欠なものだとは言えないでしょう。

ただ、実際に持っている人にアンケートをとると、3人に2人はほぼ毎日利用、逆にたまにしか使わない・ほぼ使わないと回答した人は合わせて6%しかいませんでした。

タブレットで便利だと感じる点については後述していますが、必要不可欠ではなくても毎日使うほど便利なものであることは間違いないでしょう。

タブレットの主な利用用途

タブレットの利用用途

タブレット端末の最も多かった利用用途は動画視聴。

スマホよりも画面が大きくて見やすい上、パソコンに比べると使いやすい(起動が速い、操作しやすい)といった理由から、動画視聴には最適な端末と言えるでしょう

他にもWeb検索やSNS、読書といった用途としても使われています。

ほとんどの用途はスマホでもできることではありますが、あえてタブレットを利用するメリットは大きいと考えます。

タブレットのメリット、便利な点

タブレットのメリット

スマホよりも画面が大きい、パソコンよりも手軽に使える、そして軽いので持ち出して使うことも可能といった点がメリットとして多く挙げられました。

スマホとパソコンの中間的な立ち位置で中途半端な存在と言われることもあるタブレットですが、用途によってはむしろ他の端末よりも使いやすい便利な端末となります。

タブレットを使わない理由

タブレットを使わない理由

タブレット端末保有ユーザーのうち、13.2%は週1回程度、6.0%はあまり使っていないと回答しています。

その理由は上記表の通り。

タブレットの主な利用用途として動画視聴やWeb検索などが挙げられますが、いずれもスマホやパソコンでもできること。

より軽くて手軽に使えるスマホの方が使いやすい、より汎用性が高いパソコンの方が使いやすいと感じる人も少なからずいるのは当然だと言えるでしょう。

アンケート調査まとめ

タブレットはスマホよりも重い一方、パソコンの代わりにはならないということで、買っても使わなくなるというイメージを持っている人も少なくないでしょう。

しかし今回の調査結果によると、ほとんどの人はかなりの頻度で利用、便利だと感じているということがわかりました。

私自身、タブレットはもう手放せない存在。

もちろんほとんどの用途はスマホでできないわけではありませんが、やはり画面が大きいからこその使いやすさがありますし、iPadは以前に比べて機能がかなり充実した為、パソコンに近い用途で使えるようにもなっています。

これからタブレットを買おうかどうか迷っている人は、ぜひこの調査結果を参考に購入を検討してみてください。

無印iPadとは?iPad Airなどとの違い、できること・できないこと、ほとんどの人にとって十分だと言える理由
いくつかあるiPadの中で「無印iPad」と呼ばれる種類があります。 本記事ではその無印iPadについて、他のiPadとの違いやできること・できないことを解説していきます。 無印iPadとは? 現在販売されているiPadは大きく分けると以下...
Fireタブレットって実際どう?おすすめする理由とおすすめしない理由をそれぞれ解説
Amaznoが発売しているFireタブレット。 価格が安いことで非常に人気があるタブレットですが、人によっては買って後悔したという人も少なくありません。 本記事ではFireタブレットについて、おすすめする理由とおすすめしない理由をそれぞれ解...
タイトルとURLをコピーしました