ファッション 親子でお揃い・リンクコーデができるのも今のうち!ママ・パパにおすすめのペアブランドを系統別に紹介。 親子のリンクコーデを見かけるとほっこりするもの。自分もたまには子供とお揃いのコーデをして出掛けたいなと思いますよね。子供が小さいうちだからこそ楽しめる親子のリンクコーデ。今回はおすすめのブランドを系統別に紹介します!ママもパパもチェックして... 2020.12.18 ファッション
ライフスタイル 名もなき家事にイライラ・ストレス、疲れたときの現実的な対処法 日々、生活していれば必ずやらなくてはいけない家事「料理」「洗濯」「掃除」。ただ、家族が快適に過ごすことを考えると「トイレットペーパーを替える」「お風呂の排水溝の髪の毛をとる」など、メインの家事以外の細かな家事もこなす必要がありますよね。放っ... 2020.09.08 ライフスタイル
恋愛 【サレ妻って何?】サレ妻の7つ特徴やサレ妻になったときの対処法 私は恋愛マスターでもなんでもないけど、友人から恋愛相談・夫婦仲の相談をなぜかよく受けます(赤裸々に相談できる雰囲気があるのかも)。年齢も年齢だからか、友人達もいろんなことで悩んでいるけど、「浮気」ワードが多発。数名の話を聞いていると、なんか... 2020.08.20 恋愛
ライフスタイル 母親が嫌い、母親が嫌いになる7つの原因や毒親の対処法を紹介 子どもにとって「母親」の存在は特別なもの。父親よりも母親の方が子どもにとって影響力が強いため、母親の子どもに対する態度や言葉がけは、子どもの心と頭の中に強烈に残るのです。その母親から傷つけられたり、自分の人生をめちゃくちゃにされて、母親に対... 2020.08.13 ライフスタイル
ライフスタイル 外で夫のことは何て呼ぶ?旦那・主人・苗字呼び、マナーとして正しいのはどれ? 結婚すると、これまで人前で「彼氏」と呼んでいたのが「夫」や「旦那さん」に変わるように、配偶者に対する呼び方を変えるタイミングってありますよね。「周りが使っているから何となく…」と使っている呼び方も、実は人によっては違和感をもったり、マナー違... 2020.05.24 ライフスタイル
恋愛 【リアルすぎる】ダメンズ診断10選。ダメンズを好きな女性の特徴とは? 以前までは恋愛のオキテとして「3bに気をつけろ!」(美容師・バーテンダー・バンドマン)とテレビや雑誌で言われることがありました。最近では「ダメンズ(だめな男)に気をつけろ!」と聞く方が多い気がします。たしかに「気をつけないとな~」とわかって... 2020.05.15 恋愛
ライフスタイル 過干渉と過保護の違いは?過干渉による子への悪影響と過干渉な親への対処法 私は大学生の頃、親元を離れて一人暮らしをして気付いたことがあります。それは、それまで過保護だと思っていた親の言動は、過干渉だったということです。近くにいる時は「気遣い」や「心配」で片付けていましたが、離れてみるといかに過干渉であったのかが分... 2020.04.28 ライフスタイル
ライフスタイル ホームシックの原因や対処法。一人暮らしを始めた途端、帰省したくなるのはどうして? ホームシックは、一人暮らしや海外留学などを経験したことのある人なら一度は経験したことがあるはず。私も高校を卒業して、県外で一人暮らしを始めてすぐにホームシックになり、親に電話をした覚えがあります。そもそもホームシックとは、どうして起こるので... 2020.04.10 ライフスタイル
恋愛 転勤族の彼と結婚したいけれど仕事は辞めたくない!!仕事を続けるのは無理なもの? 転勤族の彼とそろそろ結婚かな…と思っていても、タイミングが合わないことで、ずるずると時間だけが過ぎていくことがあります。社会人になって3年ほどもすると、新人の頃と比べて任されることも増えてきて、仕事が面白くなってくる時期。そう簡単に仕事をや... 2020.04.03 恋愛