光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、いざ光回線を契約しようと思っても、どれを選べば良いのかわからなくて困ってしまう人は少なくないでしょう。
そこで本記事では、光回線の簡単な選び方及び、選ぶべきおすすめの光回線について紹介しています。
【簡単】光回線のおすすめ選び方
光回線はそれぞれで料金、サービスなどが異なる為、一概に「これ」というおすすめ商品はありません。
ただ選び方自体は簡単で、以下の2つのポイントを抑えるだけでOKです。
- 使っているスマホとセット割が適用できる光回線から選ぶ(キャリア・サブブランドのスマホを使っている場合)
- 代理店やプロバイダなどよりお得なところで契約する
スマホとセット割が適用できる光回線から選ぶ
光回線を選ぶ上で、まず最も重要視すべきなのが「スマホとのセット割が適用できる」こと。
たとえばドコモスマホの場合、ドコモ光を利用すればスマホ代が1回線あたり月1,100円割引されます(家族回線であれば割引適用)。
2年間で考えると1回線につき24,200円(家族で4回線使っていれば96,800円)。キャッシュバックだけで考えればもっと多い光回線もありますが、結局はセット割で選んだほうが圧倒的にお得になります。
利用スマホ | 光回線 |
ドコモ | ドコモ光(光コラボ) |
au UQモバイル |
auひかり(独自回線) ビッグローブ光(光コラボ) eo光(関西のみ) コミュファ光(東海のみ) ![]() ピカラ光(四国のみ) |
ソフトバンク |
ソフトバンク光(光コラボ) NURO光(独自回線) |
Y!mobile |
ソフトバンク光 (光コラボ) |
なお、キャリアやサブブランドのスマホ以外の格安SIM(ahamo、LINEMOなども含む)を使っている場合、セット割はないもしくはあっても割引額が少ない為、キャッシュバックなども考慮したお得な光回線を選ぶのが良いでしょう。
【格安SIMユーザー向けおすすめ光回線】
代理店・プロバイダなどよりお得度の高いところで契約
光回線はどこを使うかだけでなく、どこで申し込むかも大切。
光回線は公式からだけでなく正規代理店やプロバイダなどからも契約できますが、後者の方がキャッシュバックなどの特典が優れている場合が多いです。
違いがあるのは特典のみ、契約後のサービス(回線品質、サポートなど)は全く同じなので、公式と正規代理店やプロバイダから申し込むようにしましょう。
光回線 | 公式 特典 |
代理店・プロバイダ 特典 |
ドコモ光 | ・工事費無料 | 【GMOとくとくBB】 ・最大65,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・他社違約金補助 |
auひかり | ・10,000円キャッシュバック ・工事費無料 |
【NNコミュニケーションズ】 ・最大72,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・他社違約金補助 |
ビッグローブ光 | ・最大40,000円キャッシュバック (11ヶ月目振込) ・工事費無料 |
【NEXT】 ・最大63,000円キャッシュバック (最短2ヶ月後振込) |
ソフトバンク光 | ・工事費無料 ・他社違約金還元 |
【NEXT】 ・最大37,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・他社違約金還元 |
その他のポイント
基本的には上記2つのポイントを抑えてOKですが、その他におさえておきたいポイントを紹介します。
- 光回線の種類(光コラボ、独自回線、電力系光回線)、エリア、導入可否
- 最大通信速度
- iPv6対応
- 容量
光回線の種類、エリア、導入可否
光回線には大きくわけて以下の3つの種類があります。
いずれも光回線であることにかわりはなく、一戸建てに住んでいる人はそこまで気にする必要はありませんが、マンション等集合住宅に住んでいる場合は注意しなければなりません。
なぜなら、集合住宅では導入できる光回線の種類が決められている場合がほとんどであり、なんでも使えるわけではないからです。
たとえば「フレッツ光対応マンション」の場合、そのマンションにはフレッツ光もしくは光コラボの導入は可能です。
しかし、auひかりなど他の種類の光回線は設備がなく導入できない可能性が高いです。
その為、集合住宅に住んでいる場合はあらかじめどの種類の光回線が導入できるかを確認しておく必要があります。
また、光コラボ以外の光回線はエリアも注意。auひかりは関西、東海地方がエリア外となっていますし、電力系光回線はそれぞれ限られた地域でしか展開されていません。
最大通信速度はほとんどの人が最大1GbpsでOK
現在の光回線は最大通信速度が1Gbpsというのが一般的です。
ただ、NURO光では最大通信速度が2Gbpsと速さを売りにしているところもありますし、ドコモ光やauひかり、ソフトバンク光などは通常の1Gbpsプランとは別に、月額料金が高くなるかわりに最大通信速度が10Gbpsの超高速プラン(月額料金が高い)を出しているところもあります。
ほとんどの人は最大1Gbpsあれば十分で、わざわざ料金が高い超高速プランを選ぶ必要はありませんが、大容量のデータダウンロード・アップロードなどを行う必要がある人などは超高速プランを選択するのもありでしょう。
【下り最大通信速度】
光回線 | 通常プラン | 高速プラン |
ドコモ光 | 1Gbps | 10Gbps |
auひかり | 1Gbps | 5Gbps 10Gbps |
ビッグローブ光 | 1Gbps | – |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 10Gbps |
NURO光 | 2Gbps | 10Gbps |
eo光 | 1Gbps | 5Gbps 10Gbps |
コミュファ光 | 1Gbps | 10Gbps |
iPv6への対応
光回線をより快適に使いたいなら、iPv6という新しい方式の接続方法に対応していることをおすすめします。
iPv6の詳細は省きますが、従来(iPv4)に比べ、iPv6は回線混雑に非常に強く、対応しているかどうかでインターネットの快適性が全然違います。
以前までは一部の光回線でしか対応していなかったものの、現在は多くの光回線で対応済み。
少なくとも上記で挙げている光回線についてはすべて利用できるので、特別心配はありません。
ただ、他の光回線から選ぶ場合については念の為チェックするようにしてください。

光回線比較まとめ及び詳細情報
ではここからは主要な光回線をさらに詳しく紹介していきます。
主要光回線の比較表
(横にスクロールできます)
ドコモ光 | auひかり | ビッグローブ光 |
ソフトバンク光 | NURO光 | eo光 | コミュファ光![]() |
ピカラ光 | おてがる光 | So-net光プラス | 楽天ひかり | BB.excite光Fit | ||
回線種類 | 光コラボ | 独自 | 光コラボ | 光コラボ | 独自 | 電力 | 電力 | 電力 | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | |
料金 |
戸建 | 5,720円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
5,478円 | 5,720円 | 5,200円 | 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 |
1年目:2,980円 2年目〜:5,170円 |
1〜2年目:4,950円 3〜4年目:4,840円 5〜6年目:4,730円 7年目〜:4,620円 |
4,708円 | 6,138円 | 5,280円 | 〜30GB:3,520円 〜200GB:4,290円 〜500GB:5,060円 500GB〜:5,830円 |
マンション | 4,400円 | 4,180円 | 4,378円 | 4,180円 | 2,750円 | 1〜2年目:3,326円〜 3年目〜:3,876円〜 |
1年目:2,450円 2年目〜:4,070円 |
1〜4年:3,740円 5年目〜:3,608円 |
3,608円 | 4,928円 | 4,180円 | 〜30GB:2,640円 〜200GB:3,410円 200GB〜:4,180円 |
|
セット割 対応スマホ |
ドコモ | au UQmobile |
au UQmobile |
ソフトバンク Y!mobile |
ソフトバンク | au UQmobile |
au UQmobile |
au UQmobile |
なし | au UQmobile |
なし | なし | |
工事費用 (新規工事) |
戸建 | 無料 | 実質無料 | 19,800円 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 19,800円 | 15,000円 |
マンション | 16,500円 | 16,500円 | 15,000円 | ||||||||||
最大 キャッシュバック |
65,000円 + dポイント 2,000pt |
72,000円 | 63,000円 | 37,000円 | 45,000円 | 5,000円 | 最大45,000円 | 30,000円 | なし | 50,000円 | なし | なし | |
対応 エリア |
全国 | 全国 (東海・関西 ・沖縄を除く) |
全国 | 全国 | 一部地域のみ | 関西 | 東海 | 四国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
※各光回線の月額料金は戸建・マンションのタイプによて若干異なります。ここでは比較的利用者が多い料金を掲載しています。
※工事費用は通常工事(新規開通工事)のみの料金で、土日祝日工事の追加工事料等は含まれていません。
主要光回線の詳細情報
ここからは、上記で紹介した光回線のさらに詳しい情報を紹介していきます。
ドコモ光
ドコモ光 | ||
回線種類 |
光コラボ | |
セット割スマホ | ドコモ | |
月額料金 |
戸建 | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | |
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
2年 | |
中途解約金 |
戸建 | 5,500円 |
マンション | 4,180円 | |
工事費用 | 戸建 | 新規(派遣工事):19,800円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
マンション | 新規(派遣工事):16,500円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
|
工事費用割引額 | 通常工事料完全無料(※1) | |
最大キャッシュバック | 65,000円 | |
オプション | 電話:550円 ひかりTV:1,100円〜 |
|
その他特典 | WiFiルーターレンタル0円 dポイント2,000ptプレゼント セキュリティサービス1年間無料 |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | ドコモ光 |
※1:土日工事や夜間工事等の追加料金がある場合は割引対象外
特徴
- フレッツ光回線なので全国で対応可
- ドコモとのセット割でスマホ料金が安くなる
- 工事費が無料、工事費の残債が残る心配もなし
- 高額キャシュバックなどお得な特典が豊富
光コラボであるドコモ光の対象地域は全国。多くのマンションでも対応しており、戸建・集合住宅問わず全国で利用可能です。
ドコモ光の最大のメリットは工事費が完全無料となる点。他の光回線のように実質無料(24〜36ヶ月間、工事費用を割り引く形)ではない為、途中解約した場合でも工事費用の残債を請求されることがありません。
キャッシュバックも高額で、ルーターレンタルも無料など特典も豊富であり、セット割が適用できるドコモユーザーにはおすすめの光回線と言えるでしょう。
キャッシュバック詳細
- 契約から5ヶ月目末に振り込み
- 加入オプションに応じてキャッシュバック額が変動
- 振り込み加入後のオプション解約は問題なし
ドコモ光のキャッシュバックは利用開始から4ヶ月目に案内メールが来て、登録すると翌月末(ようするに5ヶ月目の末)に振り込まれます。比較的早期にキャッシュバックを受け取ることができるのがメリットの一つです。
ただしキャッシュバック額は以下の通り加入オプションに応じて料金が変わります。
特典金額 | 適用条件 |
---|---|
65,000円 | Lemino+ひかりTV+DAZN for docomo |
35,000円 | ひかりTV+DAZN for docomo |
18,000円 | ひかりTV |
15,000円 | DAZN for docomo またはスカパー! (1,800円以上の商品) |
12,000円 | dTVまたはdアニメストア |
10,000円 | なし |
オプションは5ヶ月目末の振り込み完了後にいつでも解約してもOKです。
auひかり
auひかり | ||
回線種類 |
独自回線 | |
セット割スマホ | au、UQモバイル | |
月額料金 |
戸建 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
マンション | 4,180円 | |
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
3年 | |
中途解約金 |
戸建 | 4,730円 |
マンション | 2,730円 | |
工事費用 | 戸建 | 41,250円 |
マンション | 33,000円 | |
工事費用割引額 | 実質無料 (35ヶ月間工事費相当額を割引) |
|
最大キャッシュバック | 72,000円 | |
オプション | 電話:550円 (特典等の条件、加入を推奨) |
|
対応エリア |
全国 (関西・中部・沖縄除く) |
|
申し込み先 | auひかり |
特徴
- au・UQモバイルでセット割による割引あり
- 月額料金が安く、キャシュバックもかなり高額
- 工事費も実質無料でコスパ良し
- 以前あった撤去費用(戸建てタイプ)も支払いの必要なしに変更
- 一部エリアは対象外、対応していないマンションもあり
独自回線であるauひかりは、月額料金・キャッシュバック・工事費用の観点から非常にコスパが良い光回線となっています。
セット割の対象スマホはauとUQモバイル。どちらかを使っている場合は絶対に利用したい光回線です。
ホームタイプだと以前まで解約時に高額な撤去費用(31,680円)がかかってしまうという問題点がありましたが、現在は変更されて撤去は任意でわざわざ支払う必要がなくなり、コスパ面からセット割が関係ない格安SIMユーザーにも最もおすすめできる光回線となっています。
ただし関西や中部などはエリア外であったり、エリア内でもマンションタイプだと光コラボに比べて導入されていない割合が多いので、あらかじめチェックする必要があるでしょう。
キャッシュバック詳細
- 契約から最短翌月末に振り込み
- キャッシュバックの貰い忘れなし
- 電話オプション加入でキャッシュバックが増額
キャッシュバックは高額である上、最短で翌月末にもらえるという、その他光回線と比べてもトップクラスのありがたさ。
また下記から行ける代理店では申し込み時に手続きが完了するシステムなので、よくありがちなキャッシュバックの貰い忘れもありません。
なおキャッシュバック額は電話オプション(550円)に加入するかどうかで6,000円違います。電話オプションはセット割の適用条件となっていたり、ホームタイプの場合の工事費割引の適用条件となっているので最初から加入することをおすすめします。
ビッグローブ光
ビッグローブ光 | ||
回線種類 |
光コラボ | |
セット割スマホ | au、UQモバイル | |
月額料金 |
戸建 | 5,478円 |
マンション | 4,378円 | |
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
3年 | |
中途解約金 |
戸建 | 4,230円 |
マンション | 3,360円 | |
工事費用 | 戸建 | 新規(派遣工事):19,800円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
マンション | 新規(派遣工事):16,500円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
|
工事費用割引額 | なし | |
最大キャッシュバック | 最大63,000円 | |
オプション | 電話:550円 (セット割の適用条件) |
|
その他特典 | WiFiルーターレンタル6ヶ月無料 | |
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | ビッグローブ光 |
特徴
- フレッツ光回線なので全国で対応可
- au、UQモバイルとのセット割でスマホ料金が安くなる
- キャッシュバックが高額で月額料金も安い
光コラボであるビッグローブ光の対象地域は全国。多くのマンションでも対応しており、戸建・集合住宅問わず全国で利用可能です。
工事費の割引はないものの、キャッシュバックがかなり高額かつ月額料金が安いというメリットがあります。光コンセントがある場合や転用の場合は高額な工事費が発生しないので特におすすめです。
またセット割の対象となるのはauやUQモバイルとなっています。地域やマンションの事情から光コラボしか選べないという場合であれば、このビッグローブ光がベストな選択肢だと言えるでしょう。
キャッシュバック詳細
- 最短2ヶ月で振り込み
- キャッシュバックのもらい忘れなし
- オプション加入でキャッシュバック増額
キャッシュバックは高額である上、最短で2ヶ月後という短期間でもらえるというメリットがあります。
また下記から行ける代理店では申し込み時に手続きが完了するシステムなので、よくありがちなキャッシュバックの貰い忘れもありません。
ソフトバンク光
ソフトバンク光 | ||
回線種類 |
光コラボ | |
セット割スマホ | ソフトバンク・Y!mobile | |
月額料金 |
戸建 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
2年 | |
中途解約金 |
戸建 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
工事費用 | 戸建 | 新規(派遣工事):26,400円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
マンション | 新規(派遣工事)26,400円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
|
工事費用割引額 | 実質無料(※1) (24ヶ月間工事費相当額を割引) |
|
最大キャッシュバック | 37,000円 | |
オプション | 電話:550円 (セット割の適用条件) |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | ソフトバンク光 |
※1:土日工事や夜間工事等の追加料金がある場合は割引対象外
特徴
- フレッツ光回線なので全国で対応可
- ソフトバンク・Y!mobileとのセット割でスマホ料金が安くなる
- 工事費が実質無料でキャシュバックもあり
光コラボであるソフトバンク光の対象地域は全国。多くのマンションでも対応しており、戸建・集合住宅問わず全国で利用可能です。
キャッシュバックも高額で工事費も無料とお得度は高く、セット割の対象となるソフトバンクやY!mobileを利用している人には最初におすすめしたい光回線です。
キャッシュバック詳細
- 契約から最短2ヶ月後に振り込み
- オプションへの加入条件なし
- キャッシュバックの貰い忘れなし
キャッシュバックは高額である上、最短で2ヶ月後という短期間でもらえるというメリットがあります。
他社であるようなオプション加入が条件となっていることもなく、ネット加入だけでしっかりもらえます。
また下記から行ける代理店では申し込み時に手続きが完了するシステムなので、よくありがちなキャッシュバックの貰い忘れもありません。
NURO光
NURO光 | ||
回線種類 |
独自回線 | |
セット割スマホ | ソフトバンク、NUROモバイル | |
月額料金 |
戸建 | 5,200円 |
マンション | 2,750円 | |
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
3年 | |
中途解約金 |
戸建 | 3,850円 |
マンション | 528円 | |
工事費用 | 戸建 | 44,000円 |
マンション | 44,000円 | |
工事費用割引額 | 実質無料 (36ヶ月間工事費相当額を割引) |
|
最大キャッシュバック | 45,000円 | |
オプション | 電話:550円 (セット割の適用条件) |
|
対応エリア |
関東・関西・中部 ・北海道等一部地域 |
|
申し込み先 | NURO光 |
特徴
- 最大通信速度2Gbpsの高速通信
- ソフトバンク・NUROモバイルとのセット割でスマホ料金が安くなる
- 工事費が実質無料でキャシュバックもあり
- 対応エリアは一部地域のみ、対応マンションも少数
最大通信速度が2Gbpsと他社に比べて高速の通信(他社は1Gbpsが基本)が可能なNURO光。実測値も平均的に他社に比べて速いという結果も出ています(環境にもよるが)。
キャッシュバックもあり、工事費も無料。セット割の対象となるソフトバンクやNUROモバイルを利用しているのであればおすすめの光回線です。
ただNURO光の難点は対応地域が限られている点。全国的に見るとエリア外である場所が多く、またマンションの場合は導入されているところがかなり少数なので、利用したくてもできないというケースが多々あるのが残念なところです。
キャッシュバック詳細
- 6ヶ月後に案内メールが来るので登録必須
- オプションへの加入条件なし
- 受け取り手続き期限は45日
NURO光のキャッシュバックは6ヶ月後にメールでくる案内に沿って手続きを行った後に振り込間れるという仕組み。オプション加入の必要はありません。
注意しなければいけないのが受け取り手続きが45日と限られており、もし手続きを怠るともらえなくなってしまうという点。
かなりの高額キャッシュバックですから、絶対に忘れないようにあらかじめスマホのカレンダー等で登録しておくことをおすすめします。
eo光
eo光 | ||
回線種類 |
電力系 | |
セット割スマホ | au、UQモバイル | |
月額料金 |
戸建 | 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 |
マンション | 1〜2年目:3,326円〜 3年目〜:3,876円〜 (マンションの配線方式により 料金が異なる) |
|
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
2年 | |
中途解約金 |
戸建 | 5,110円 |
マンション | 2,400円 | |
工事費用 | 戸建 | 29,700円 |
マンション | 0円 | |
工事費用割引額 | 戸建:実質無料 (24ヶ月間工事費相当額を割引) |
|
最大キャッシュバック | 5,000円 | |
オプション | 電話(戸建):314円 電話(マンション):0円 (セット割の適用条件) |
|
その他特典 | WiFiルーターレンタル1年間無料 eo電気とセットで割引 |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | eo光 |
特徴
- 関西圏で利用可能な電力系光回線サービス
- au、UQモバイルとのセット割でスマホ料金が安くなる
- 工事費無料、1年目は月額料金の割引あり
- マンションタイプは物件によって料金が異なるので注意
関西圏で利用可能な電力系の光回線サービスであるeo光。
auやUQモバイルとセット割の対象となっており、auひかりがエリア外の関西圏ではこのeo光か光コラボのビッグローブ光のいずれかがおすすめとなります。
キャッシュバックこそそこまで大きな額ではないものの、工事費が実質無料(マンションタイプは完全無料)、最初の1年間で月額料金の割引がある(マンションタイプは2年間)など、コスト面でも優れています。
ただマンションタイプの場合はそれぞれの建物で料金がかなり異なってきたり、1〜2年目の割引が適用されない場合があるので注意が必要。公式サイトでどのような料金になるかあらかじめチェックしてみてください。
キャッシュバック詳細
- 戸建は10,000円、マンションは3,000円の商品券
- 開通から1ヶ月程度で発送
- キャッシュバックのもらい忘れなし
月額料金の割引がある分、キャッシュバックは他社に比べて大きいわけではなく、現金ではなく商品券という形になります。
ただ支給タイミングは1ヶ月と速く、わざわざ手続きしなくても利用している住所に発送してくれるのでもらい忘れがないという点はメリットの一つでしょう。
コミュファ光
コミュファ光 | ||
回線種類 |
電力系 | |
セット割スマホ | au、UQモバイル | |
月額料金 |
戸建 | 1年目:2,980円 2年目〜:5,170円 |
マンション | 1年目:2,450円 2年目〜:4,070円 |
|
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
2年 | |
中途解約金 |
戸建 | 5,170円 |
マンション | 4,070円 | |
工事費用 | 戸建 | 27,500円 |
マンション | 27,500円 | |
工事費用割引額 | 安心サポートPlus加入で実質無料 (24ヶ月間工事費相当額を割引) |
|
最大キャッシュバック | 45,000円 | |
オプション | 電話:330円 安心サポートPlus:770円 |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | コミュファ光![]() |
特徴
- 東海地方で利用可能な電力系光回線サービス
- au、UQモバイルとのセット割でスマホ料金が安くなる
- 高額キャッシュバックに加え、1年目は月額料金の割引あり
- 工事費はオプション加入時のみ実質無料
東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)で利用可能な電力系の光回線サービスであるコミュファ光。
auやUQモバイルとセット割の対象となっており、auひかりがエリア外の東海地方ではこのコミュファ光か光コラボのビッグローブ光のいずれかがおすすめとなります。
コミュファ光は高額なキャッシュバックに加え、1年目は月額料金の割引もあるのでコスト面でかなり優れた光回線サービスだと言えるでしょう。
ただ工事費用は月770円のオプションである安心サポートPlusに加入する必要があります。
電話サポートやリモートサポート、セキュリティ対策ソフトなどが無料で受けられるオプションですが、正直不要な人も多いでしょう。
ただ工事費用を支払うよりは安く済むので、最初の2年間はとりあえず加入することをおすすめします。
キャッシュバック詳細
- 戸建は36,000円、マンションは41,000円
- 開通から最短1ヶ月程度で振り込み
- キャッシュバックのもらい忘れなし
キャッシュバックは高額である上、最短で1ヶ月後という短期間でもらえるというメリットがあります。
また下記から行ける代理店では申し込み時に手続きが完了するシステムなので、よくありがちなキャッシュバックの貰い忘れもありません。
高額キャッシュバックを確実に貰えるという点はかなりありがたいです。
ピカラ光
ピカラ光 | ||
回線種類 |
電力系 | |
セット割スマホ | au、UQモバイル | |
月額料金 |
戸建 | 1〜2年目:4,950円 3〜4年目:4,840円 5〜6年目:4,730円 7年目〜:4,620円 |
マンション | 1〜4年:3,740円 5年目〜:3,608円 |
|
初期費用 |
0円 | |
契約期間 |
2年 | |
中途解約金 |
戸建 | 月額料金1ヶ月分 |
マンション | 月額料金1ヶ月分 | |
工事費用 | 戸建 | 27,500円 |
マンション | 27,500円 | |
工事費用割引額 | 光でんわ加入で無料 | |
最大キャッシュバック | 30,000円 | |
オプション | 電話:550円 | |
その他特典 | 無線ルーターレンタル料0円 | |
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | ピカラ光 |
特徴
- 四国地方で利用可能な電力系光回線サービス
- au、UQモバイルとのセット割でスマホ料金が安くなる
- キャッシュバックありで月額料金も比較的安い
- 工事費は電話オプション加入時のみ無料
四国地方で利用可能な電力系の光回線サービスであるPikara光(ピカラ光)。
auやUQモバイルとセット割の対象となっており、auひかりがエリア外の四国地方ではこのピカラ光かauひかりのいずれかがおすすめとなります。
ピカラ光は月額料金が比較的安く、キャッシュバックもそこそこ高額。工事費用も電話オプション(550円)に加入すれば無料となるのでコスパの良い光回線サービスです。
キャッシュバック詳細
- 開通から最短3ヶ月後に振り込み
- オプション加入不要
- キャッシュバックの貰い忘れなし
キャッシュバックは3ヶ月後に振り込み。手続きは下記から行ける代理店の場合だと申し込み時に手続きが完了するシステムなので、よくありがちなキャッシュバックの貰い忘れもありません。
またオプション加入必要性は一切ありません。ただ工事費を無料にする為に電話オプションだけは加入することを推奨します。
おてがる光
おてがる光 | ||
回線種類 |
光コラボ | |
セット割スマホ | なし | |
月額料金 |
戸建 | 4,708円 |
マンション | 3,608円 | |
初期費用 |
3,300円 | |
契約期間 |
なし | |
中途解約金 |
戸建 | 0円 |
マンション | 0円 | |
工事費用 | 戸建 | 新規(派遣工事):19,800円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
マンション | 新規(派遣工事):16,500円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
|
工事費用割引額 | 実質無料 (12ヶ月間工事費相当額を割引) |
|
最大キャッシュバック | なし | |
オプション | 電話:550円 光テレビ:825円 iPv6:165円 |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | おてがる光 |
特徴
- フレッツ光回線なので全国で対応可
- 月額料金がトップクラスに安く、契約期間もなし
- キャッシュバック等の特典はなし
光コラボであるおてがる光の対象地域は全国。多くのマンションでも対応しており、戸建・集合住宅問わず全国で利用可能です。
おてがる光の大きな特徴は「月額料金が安いこと」と「契約期間がないこと」。
キャッシュバックがないもの、月額料金は他の光コラボと比べると500円から1,000円程度安くなっているので長期的に使っていく人にとっては最もコスパが良くなるかもしれません。
またおてがる光には契約期間の縛りがないので、いつ解約しても解約金が発生しません。
BB.excite光Fit
BB.excite光Fit | ||
回線種類 |
光コラボ | |
セット割スマホ | なし | |
月額料金 |
戸建 | 〜30GB:3,520円 〜200GB:4,290円 〜500GB:5,060円 500GB〜:5,830円 |
マンション | 〜30GB:2,640円 〜200GB:3,410円 200GB〜:4,180円 |
|
初期費用 |
1,100円 | |
契約期間 |
なし | |
中途解約金 |
戸建 | 0円 |
マンション | 0円 | |
工事費用 | 戸建 | 新規:15,000円 転用・事業者変更:0円 |
マンション | 新規:15,000円 転用・事業者変更:0円 |
|
工事費用割引額 | なし | |
最大キャッシュバック | なし | |
オプション | 電話:550円 光テレビ:825円 |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | BB.excite光Fit |
特徴
- フレッツ光回線なので全国で対応可
- 毎月データ利用量に応じて料金が変動
- 大量にネットを使わないのであれば、料金を抑えられる
BB.excit光Fitは毎月の料金が利用したデータ量に応じて変動する仕組み。たとえばデータ利用量が30GB以内だと、他社に比べて1,500円から2,000円程度も安くなります。
ちなみにYoutubeをスマホで視聴する場合、標準画質(自動選択時の画質)が1GBあたり2時間程度閲覧できます。
一人暮らしかつ仕事等で家で過ごす人が少ない人だと思ったよりも容量を消費しないので、このBB.excite光Fitの方がコスト的に良いかもしれません。
ただBB.excite光Fitはキャッシュバックや工事費割引がないので、家族みんなで使う場合や一人でも30GB以上使う場合は他社から選ぶことをおすすめします。
So-net光プラス
So-net光プラス | ||
回線種類 |
光コラボ | |
セット割スマホ | au、UQモバイル | |
月額料金 |
戸建 | 6,138円 |
マンション | 4,928円 | |
初期費用 |
3,500円 | |
契約期間 |
2年 | |
中途解約金 |
戸建 | 4,580円 |
マンション | 3,480円 | |
工事費用 | 戸建 | 新規(派遣工事):26,400円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
マンション | 新規(派遣工事)26,400円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
|
工事費用割引額 | 実質無料 (24ヶ月間工事費相当額を割引) |
|
最大キャッシュバック | 50,000円 | |
オプション | 電話:550円 (セット割の適用条件) |
|
その他特典 | WiFiルーターレンタル無料 セキュリティソフト無料 |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | So-net光プラス |
特徴
- フレッツ光回線なので全国で対応可
- au、UQモバイルとのセット割でスマホ料金が安くなる
- 工事費が実質無料でキャシュバックもあり
- 月額料金が他社よりもちょっと高い
光コラボであるSo-net光プラスの対象地域は全国。多くのマンションでも対応しており、戸建・集合住宅問わず全国で利用可能です。
キャッシュバックがかなり高額ですが、月額料金が他社に比べてちょっと高めなのが難点です。
セット割の対象となるのはauやUQモバイルで、auひかりを利用できない人(エリア外やマンション対応外の場合)は光コラボであるSo-net光プラスは一つの選択肢となるでしょう。
キャッシュバック詳細
- 6ヶ月後、12ヶ月後の2回に分けて支給
- オプションへの加入条件なし
- 受け取り手続き期限は45日
キャッシュバックは6ヶ月後に1回目、12ヶ月後に2回目と2回に分けて支給されます。
どちらも受け取り手続きの期間が45日と定められている上、自分で手続きページから申請する必要があるので忘れないようにかなり気をつけなければいけません。
かなりの高額キャッシュバックですから、絶対に忘れないようにあらかじめスマホのカレンダー等で登録しておくことをおすすめします。
楽天ひかり
楽天ひかり | ||
回線種類 |
光コラボ | |
セット割スマホ | 楽天モバイル | |
月額料金 |
戸建 | 5,280円 |
マンション | 4,180円 | |
初期費用 |
1,980円 | |
契約期間 |
3年 | |
中途解約金 |
戸建 | 5,280円 |
マンション | 4,180円 | |
工事費用 | 戸建 | 新規(派遣工事):19,800円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
マンション | 新規(派遣工事):16,500円 無派遣工事:2,200円 転用:0円 |
|
工事費用割引額 | なし | |
最大キャッシュバック | なし(月額割引あり) | |
オプション | 電話:550円 | |
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | 楽天ひかり |
特徴
- フレッツ光回線なので全国で対応可
- 1年目は月額料金の割引あり
- 楽天モバイルとセットで月額料金1年間無料
- キャッシュバックや工事費負担はなし
光コラボである楽天ひかりの対象地域は全国。多くのマンションでも対応しており、戸建・集合住宅問わず全国で利用可能です。
工事費の割引やキャッシュバックがないものの、1年目は月額料金の割引があります(他社光コラボから乗り換えた場合に2,200円)
他社に比べてお得というわけではないのが正直なところですが、楽天市場でのポイントが+1倍となる特典もあるので楽天での買い物が多い人なら検討の余地はある光回線でしょう。
特典詳細
- 1〜12ヶ月目まで1年間月額料金割引
- 戸建:5,280円→3,080円(合計26,400円の割引)
- マンション:4,180円→1,980円(合計26,400円の割引)
- キャッシュバック・ポイント還元等はなし
楽天ひかりではキャッシュバック等がない代わりに月額料金が1年間、毎月2,200円の割引を受けることができる特典があります。
工事費の負担がない点も考慮すると他社のキャッシュバックに比べると低い為、お得度は正直低いですが、キャッシュバックのようにもらい忘れがなく確実に割引を受けることができるというのは一つのメリットだと言えるでしょう。
地域別の利用可能な光回線
光回線は地域ごとに利用できるサービスが異なるので、当然地域別で変わってきます。
ですのでここでは、地域ごとに分けて利用可能な光回線をまとめてみました。
北海道
- ドコモ光(光コラボ)
- auひかり(独自回線)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- NURO光(独自回線)
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
東北地方
- ドコモ光(光コラボ)
- auひかり(独自回線)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
関東・甲信越地方
- ドコモ光(光コラボ)
- auひかり(独自回線)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- NURO光(独自回線)※1
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
※1:東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城のみ
東海地方
- ドコモ光(光コラボ)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- NURO光(独自回線)※1
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- コミュファ光
(電力)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
※1:愛知、静岡、岐阜、三重
北陸地方
- ドコモ光(光コラボ)
- auひかり(独自回線)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
関西地方
- ドコモ光(光コラボ)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- NURO光(独自回線)※1
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- eo光(電力)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
※1:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良
中国地方
- ドコモ光(光コラボ)
- auひかり(独自回線)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- NURO光(独自回線)※1
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
※1:広島、岡山のみ
四国地方
- ドコモ光(光コラボ)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- auひかり(独自回線)
- NURO光(独自回線)※1
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- ピカラ光(電力)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
九州地方
- ドコモ光(光コラボ)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- NURO光(独自回線)※1
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- BBIQ光
(電力)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
※1:福岡のみ
沖縄地方
- ドコモ光(光コラボ)
- ソフトバンク光(光コラボ)
- So-net光プラス(光コラボ)
- ビッグローブ光(光コラボ)
- 楽天ひかり(光コラボ)
- auひかり ちゅら
(独自回線)
- おてがる光(光コラボ)
- BB.excite光Fit(光コラボ)
光回線とは?スマホとの違いやメリット・デメリットをチェック
光回線とは、光ファイバー(光を通すケーブル)を利用した通信回線のこと。電柱を伝っているケーブルを通して、データの送受信を行います。
インターネット通信を行う手段には光回線以外にも、スマホ・ホームルーターのように基地局からの電波を利用する方法があります。
ただそれぞれで以下の通り、特徴が異なります。
光回線とスマホの違い
光回線 | スマホ | ホームルーター | |
通信方法 | 光ケーブルを 利用 |
基地局からの 電波を利用 |
基地局からの 電波を利用 |
通信速度 | ◎ | ◯ | ◯ |
通信 安定性 |
◎ | ◯ | ◯ |
利用可能 範囲 |
狭い | 広い | 狭い |
同時接続 台数 |
◎ (10台程度) |
△ (テザリング) |
◎ (10台程度) |
手軽さ | ✕ (工事が必要) |
◎ (すぐ使える) |
◎ (工事不要) |
光回線は有線でインターネット通信を行う為、利用を開始するには基本的に接続工事が必要となります(既存回線があれば不要)。また当然ですが、エリアも自宅に設置したWiFiルーターが届く範囲内に限られます。
ただ有線である分、通信速度や通信安定性は基地局からの電波で通信する方法よりも優れており、快適に利用することができます。
高画質の動画視聴やアプリ・電子書籍のダウンロード、オンラインゲームなどを利用する場合に、特に大きな恩恵があると言えるでしょう。
またスマホのように月の通信量に限度がなく、自宅でインターネットを利用する人が多い人(家族を含めて)は光回線をつなぐことをおすすめします。
光回線のメリット・デメリット
あらためて、光回線のメリットとデメリットをまとめます。
光回線のメリット
- 通信速度が速く、安定している
- 通信量の上限がない
- スマホとのセット割で大きな割引がある
- コスパが良く、通信費を抑えることができる
- 固定電話を使える(オプション)
光回線の最大のメリットは回線品質の良さ。ケーブルを引き込む有線接続である為、スマホやモバイルWiFiのように電波干渉の心配がさほどなく、速度が速く途切れることが少ないです。またオンラインゲームで遊ぶ際に重要となるPing値(応答速度)の値も優れてます。
また特定の光回線とスマホを利用している場合、セット割として大きな割引があるのも大きなメリットの一つ。プランによっては1台あたり1,000円、家族で使う場合であれば人数分となるのでかなりの金額となります。
そもそも光回線は他の通信手段に比べてコスパが良く、家庭全体の通信費を抑えることもできます。
光回線の料金はキャッシュバック等も考慮すると3〜4,000円程度。それで家族全員が無制限に使うことができます。
スマホで大容量のプランを利用するより、スマホの低容量プラン+光回線とした方が圧倒的にやすいです。
他にも月500円程度で自宅に固定電話(光電話)を置くことも可能で、NTTの電話を使う場合よりもかなり安く利用することができるといったメリットもあります。
光回線のデメリット
- 自宅でしか使えない
- 開通工事や開通手続きが必要で、開通までに時間がかかる
当然ではありますが、光回線の利用可能範囲は自宅に設置したWiFiルーターの電波が届く範囲内。スマホやモバイルルーターのように持ち歩いてどこでも使えるというものではありません
また有線接続が必要となる光回線は、契約後に開通工事や開通手続きが必要となる場合があります。
工事が不要となることもある(すでに光回線の設備がある場合など)ものの、工事が必要な場合は開通まで時間がかかってしまいます。
平均すると開通まで1〜2ヶ月程度はかかってしまうのが一般的で、使えるようになるまで待たなくてはいけない期間があることは理解しておかなければなりません。
光回線Q&A
ここからは、これから光回線を導入する人の為に気になるポイントをQ&Aでまとめてみました。
光回線が利用できるようになるまでの期間は?
光回線は申し込んでから開通し使えるようになるまで、2週間から3ヶ月程度かかることが一般的。工事の必要有無、混雑具合によって変わるため、期間に幅があります。
すでに光回線の設備がある場合、光コンセントの設備があるマンションでは工事が不要となり利用開始までの期間が短くて済みますが、新規で引き込む場合は開通工事が必要となり工事日程の調整等もあるので1ヶ月以上はかかると見込みましょう。
3〜4月の新生活が始まる時期は光回線の申し込みが増え、工事も混雑するのでより一層時間がかかってしまう傾向が強いです。
新規契約・転用・事業者変更の違いは?
光コラボの光回線サービスでは、新規契約・転用・事業者変更と3つの申込者の立場で分かれています。
- 新規契約・・・光回線を初めて使う場合、フレッツ光や光コラボ以外(auひかりなど)から乗り換える場合
- 転用・・・フレッツ光から光コラボに乗り換える場合
- 事業者変更・・・光コラボから違う光コラボに乗り換える場合
新規契約の場合は工事が必要ですが、転用や事業者変更の場合は工事が不要で工事料もかからないことが多いです。
派遣工事か無派遣工事はどう決まる?
派遣工事と無派遣工事は以下の通り工事内容が異なります。
- 派遣工事・・・光回線の利用者宅内に光回線を引き込み設備を整える工事
- 無派遣・・・電柱から宅内に光回線が配線されてるなど、光回線の設備が整っていてNTT局内での切り替えのみで済む工事
これまで光回線を使ったことがなくても、以前住んでた人が使っていた場合は無派遣工事で済む場合もあります、元々マンションに光コンセントが設置されている場合も無派遣工事で済む場合が多いです。
派遣か無派遣かによって工事費用は異なりますが、いずれにするかを選ぶことはできません。
特定の光回線が利用可能かどうかを調べるには?
光回線が利用可能かどうかは、各会社の公式サイトからチェック可能です。
光コラボであれば、NTT東日本(エリア検索)、NTT西日本(エリア検索)でも確認できます。
マンション・アパートで新たな光回線に対応してもらうことは可能?
現在住んでいるマンションやアパートで導入されていない光回線を、新たに引くことは場合によって可能となります。
その場合によってはというのは、賃貸であれば大家さんや不動産会社、分譲マンションであれば管理会社等の許可が降りた場合。
ただ新たな光回線を導入するためには光ケーブルをマンション内に引き込む必要があり、壁に穴を開けるなどが必要となるため、嫌がられるケースが多いのが実情です。
光回線の導入ができない場合は?
古いマンションで光回線の設備がない場合や、電柱と自宅の関係上から光回線の引き込みができない場合など、自宅に光回線を入れることができない場合があります。
この場合はWiMAXのホームルーターやモバイルWiFiの利用を検討しましょう。
光回線に比べて速度は落ちてしまうものの、動画閲覧などには十分な速度が出ますし、大容量が光回線よりも安く使うことができます。
モバイルWiFiのおすすめは以下の記事を参考にしてみてください。

ちなみにホームルーターはWiFi革命セットがおすすめ。モバレコAir単体の料金とほぼ変わらない月額でモバイルWiFi(100GB)も2年間利用できるセットです。
サービス名 | WiFi革命セット | モバレコAir |
月額料金 | 1ヶ月目:2,167円 2ヶ月目:3,080円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目〜:5,368円 |
〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目〜:5,368円 |
サービス内容 | モバレコAir + モバイルWiFi(月100GB・2年間) |
モバレコAir |
端末代 | モバレコ:71,280円 →実質無料(36ヶ月間割引) モバイルWiFi:0円 |
モバレコ:71,280円 →実質無料(36ヶ月間割引) |
キャッシュバック | 10,000円 | 17,000円 |
契約期間 | なし | |
中途解約金 | なし |
キャッシュバックは少ないものの、月額料金がほぼ同じで月100GB使えるモバイルWiFiが2年間ついてくるのでかなりお得なセットとなっています。
ちなみに、ホームルーターと安いモバイルWiFiを使う場合の3年総額料金(月額料金×36ヶ月-キャッシュバック)は以下の通りです。
ホームルーター | WiFi革命セット |
モバレコAir単体 |
モバイルWiFi (2年間の利用) |
MUGEN WiFi | |
3年総額 | 142,581円 | 211,920円 |
WiFi革命セットがかなりお得であることがはっきりわかりますね。

光回線をさらに詳しくチェック
ここからは光回線についてさらに詳しく知りたい人向けに情報をまとめていきます。
光回線の種類
光回線サービスは大きく分けて4つの種類があります。
- フレッツ光・・・NTTが提供する光回線サービス
- 光コラボレーション・・・NTTの光回線をレンタルして別事業者が提供する光回線サービス(ドコモ光、ソフトバンク光等)
- ダークファイバー系・・・NTTが引いたが使っていない光回線を利用し独自にシステムを構築し提供している光回線サービス(auひかり、NURO光)
- 電力会社系・・・電力会社が引いて提供する光回線サービス(eo光、コミュファ光)
プロバイダとは?
プロバイダとは、インターネットと回線を繋ぐ役割を担っている事業者のことで、正式名称は「インターネットサービスプロバイダ(isp)」と言います。
回線業者(光回線やケーブル、モバイル回線を提供する業者)と契約しても、それだけでインターネットに繋ぐことはできません。
プロバイダを契約し、回線とインターネットを繋げてもらって初めてネットが利用できるようになります。
ただ最近は「光回線+プロバイダ」をまとめて契約できるようになっています。フレッツ光だと回線料と別にプロバイダ料が請求されますが、光コラボや独自回線などは利用料にまとまっていて別にプロバイダ料を取られるようなこともありません。

おすすめ光回線まとめ
利用スマホ | 光回線 |
ドコモ | ドコモ光(光コラボ) |
au UQモバイル |
auひかり(独自回線) ビッグローブ光(光コラボ) eo光(関西のみ) コミュファ光(東海のみ) ![]() ピカラ光(四国のみ) |
ソフトバンク |
ソフトバンク光(光コラボ) NURO光(独自回線) |
Y!mobile |
ソフトバンク光 (光コラボ) |
【格安SIMユーザー向けおすすめ光回線】
光回線は利用する会社によってほとんどサービスが変わらなくても、1年で数万円もの差が出てしまいます。
光回線は利用しているスマホキャリア、住んでいる地域などによって最適なものが異なりますから、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
なおキャッシュバック等の特典は頻繁に代わります。極力最新情報を掲載しますが、最終的には各サイトで確認するようにしてください。