光回線

光回線の料金を安くする方法を徹底解説、乗り換え・セット割などで年1万以上節約することも可能

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

データ容量を気にすることなく高速のインターネットを利用できる光回線は、ネットサービスが多様化した現在において、生活レベルを向上する上で必要なものとなっています。

とは言え毎月一定の料金がかかるというデメリットがありますから、できるだけ安く使いたいですよね。

単純に月額料金が安い光回線を選ぶのが良いわけではありません。それよりも安く使う方法が実はあるのです。

そこで本記事ではできるだけ光回線を安くする方法を紹介していきます。

〈PickUp〉選ぶべき光回線

使ってるスマホで選ぶ

セットで使うとスマホ代が毎月最大1,100円/1回線割引

キャッシュバック+料金で選ぶ

  • auひかり・・・最大72,000円のキャッシュバック
  • ビッグローブ光・・・最大90,000円のキャッシュバック
  • eo光(関西圏)・・・月額料金大幅割引+キャッシュバック
  • コミュファ光(東海圏)・・・最大93,000円のキャッシュバック

光回線を安くする方法

ではここから、具体的に光回線を安くする方法について解説していきます。

余計なオプションを見直す、セット割を適用する

余計なオプションを見直したり、スマホとのセット割を適用するというのは基本的なことですが大切です。

キャッシュバックを貰う為の条件であったり、最初は何ヶ月かは無料で使えるからという理由でオプションに加入し、そのまま解約することなく使わないオプションにお金を支払ってしまっているのはよくある話です。

またスマホとのセット割を適用することも重要です。セット割は家族分のスマホすべてに適用される為、かなり大きな割引となる場合もあります。

各スマホのセット割対象となる光回線は以下の通りですが、もし異なる組み合わせを使っているなら光回線もしくはスマホを乗り換えることも考えましょう。

フレッツ光は使わない

光回線の料金を安くすませたいならば、フレッツ光は使わないことが基本です。

フレッツ光は光回線の中でも月額料金が高く、スマホとのセット割が適用できないなどデメリットが多いです。

もし現在フレッツ光を使っているならドコモ光ソフトバンク光といった光コラボにすぐ乗り換えましょう。

光コラボはフレッツ光をNTT以外の事業者がプロバイダとセットで販売している光回線サービスで、フレッツ光よりも料金が安いです。

また、光コラボへはフレッツ光からであれば工事が不要で簡単に乗り換えが可能(工事費も新たにかからない)、フレッツ光で2年契約としていても解約違約金は発生せず、電話を使っている場合は同じ番号で使い続けることができるなどメリットは多いです。

【フレッツ光から光コラボへ】光回線の転用とは?手続き方法やおすすめの転用先まとめ
最近は自宅で動画を見たり、オンライン会議をしたりする人が増えたことで、1日を通して各家庭の通信量も合わせて増えてきています。 その結果、回線が混雑して通信速度や通信品質に不満を感じ、月額料金の見直しやプロバイダ変更の検討、WiFiルーターの...

2〜3年おきに乗換え(光コラボ同士なら手間も少ない)

光回線の中には、新規契約の特典で高額なキャッシュバックを貰えるところも多いです。また初年度は割引で月額料金が大幅に割引されるようなこともあります。

一方で同じ光回線を長く使い続けたからと言って、特別メリットはありません。

その為、光回線の利用料を安くする為には、「2〜3年おきに乗り換える」という方法がおすすめであり、最も効果的です。

ちなみに2〜3年おきというのは、工事費を実質無料とする為の割引がこの期間に設定されていることが多い為です。キャッシュバックが貰えたからとすぐに乗り換えると工事費の残債を請求されてしまいます。

違う光回線の乗り換えは工事が必要であり面倒だと思う人もいるかもしれませんが、実際にやってみると工事日に1日立ち会うだけでそれほど大変なことではありませんし、工事費も無料としてくれるところも多いです。

また光コラボ同士の乗り換え(事業者変更)だと、そもそも工事不要で申し込めば自動で切り替わってくれるので手間はほとんどありません。

光コラボ同士で事業者変更する方法や注意点、メリット・デメリットまとめ
フレッツ光の回線とプロバイダをセットで販売している光コラボは、簡単に違う光コラボに乗り換えることができるというメリットがあります。 そこで本記事では光コラボ同士の乗り換え、いわゆる事業者変更についてそのやり方や注意点、メリット・デメリットを...

乗換えタイミングでスマホもMNPで乗換え

光回線を乗り換えた場合には合わせてスマホもMNPで乗り換えましょう。キャッシュバックを貰えてもセット割が適用できなくなると損ですからね。

以前はキャリアメールが変わってしまう関係でスマホの乗り換えに不都合を感じていた人も多かったですが、フリーメールやLINEが主流となった現在であれば乗り換えのハードルは高くないはずです。

また乗り換え先で選ぶ光回線もセット割があるものから選ぶのが重要となります。

個人的にスマホ代が安いサブブランドのUQモバイルY!mobileがおすすめなので、それらの対象となっている光回線から選ぶのがおすすめです。

そこまで容量を使わない場合は段階料金制の光回線を使うのもあり

BB.excite光Fitは光回線だと珍しい段階料金制をとっています。

そして月200GB以内であれば、戸建てタイプで月4,290円、マンションタイプで3,410円となっており、他の光回線よりも1,000円程度安く使うことが可能です。

200GBというのはYoutubeの高画質(720p)が約200時間も見ることができる容量です。ほとんどの人は十分な容量でしょう。

他の光回線との差は1,000円程度である為、セット割があるスマホを使っている場合は対象の光回線を使った方が安いし、2〜3年置きにキャッシュバックが貰える光回線に乗り換えた方がお得です。

ただ乗り換えはどうしても面倒で嫌だ、格安SIMを使っているからセット割を気にする必要がないという場合にはBB.excite光Fitを使ってみてください。

乗り換えながら使った場合と同じ光回線を使い続けた場合の料金差

光回線を安くする為に最も効果的なのは、2〜3年おきで乗り換える方法です。

実際に同じ回線を使い続けた場合と、2年もしくは3年おきに乗り換えた場合の料金を見てみましょう(戸建てタイプで比較)。

 乗り換えあり乗り換えなし
1回線目
auひかり
キャッシュ
バック 
72,000円
事務手数料3,300円
月額料金1年目:5,610円
2年目:5.500円
3年目〜:5.390円
総額料金【3年】
129,300円
【7年】
388,020円
2回線目
ソフトバンク光
キャッシュ
バック 
33,000円
事務手数料3,300円
月額料金5,720円
総額料金【2年】
107,580円
3回線目
So-net光
プラス
キャッシュ
バック 
40,000円
事務手数料3,300円
月額料金6,138円
総額料金【2年】
110,612円
 7年総額料金【7年】
347,492円
【7年】
388,020円

2年から3年おきに乗り換えた方が7年間で45,000円以上も安いという結果になっています。

明らかに乗り換えながら使った方が良いことがわかりますよね。

ちなみにBB.excite光Fitを200GB以内で7年間使った場合の総額料金は360,360円。他の光回線を使った場合よりは安いものの、乗り換えて使うよりは高いです。

スマホのセット割を利用した場合の料金差

続いて4人家族でスマホと光回線のセット割を利用した場合の料金差を見てみましょう。ここでは参考にauを4人家族で使った場合を例にあげます。

【家族4人でau利用時の1ヶ月割引額】

 スマホプラン割引額
1人目使い放題MAX5G△1,100円/月
2人目使い放題MAX5G△1,100円/月
3人目スマホミニプラン△550円/月
4人目スマホミニプラン△550円/月
セット割必須
オプション
光電話550円/月
合計割引額
△2,750円/月

セット割を利用する為には電話オプション(月550円)への加入が必要となるものの、トータルではそこそこ大きな割引となります。

そしてこの割引は毎月続くため、利用期間が長ければ長くなるほどにお得度はかなり大きくなっていきます。

 セット割ありセット割無し
1年割引総額料金33,000円0円
5年割引総額料金165,000円
10年割引総額料金330,000円

これだけの割引になるわけですから、セット割の重要さがわかりますね。

そもそもauひかりだとキャッシュバックが多いので3年間での総額料金は戸建てタイプが実質月3,300円、マンションタイプが実質月2,000円程度。

家族で複数回線スマホを使っているなら、光回線を使っても通信費はほとんど変わらない(マンションタイプならむしろ安くなる)のです。

まずはお得な光回線に乗り換えるところからスタート

光回線を安くしたいなら、まずはさっそくお得な光回線に乗り換えるところから始めましょう。合わせてスマホの乗り換えも行いましょう。

光回線はエリアやマンションの対応次第によって使えるものが異なるので一概には言えませんが、キャッシュバックや月額料金の観点から以下の順番でおすすめとなっているので、使えるものを選んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました