ENFPは運動家とも呼ばれ、非常に社交的で行動力があり、そして感受性が豊かな性格タイプです。
ただそんなENFPは時々「変わっている」「少し頭がおかしいんじゃない?」なんてひどい言われ方をされることがあります。
そこで今回は、ENFPの特徴や、なぜそう見られがちなのか解説していきましょう。
ENFP(運動家)の性格の特徴
ENFPは以下の4つの頭文字から名付けられています。
- E(Extraversion):外向型
- N(iNtuitive):直感型
- F(Feeling):感情型
- P(Perceiving):知覚型
さらに具体的な特徴を見てみると以下の通りです。
- 好奇心旺盛で、新しいアイデアや可能性を探求するのが好き
- 人々とのつながりを大切にし、コミュニケーション能力が高い
- 創造性豊かで、独創的なアイデアを生み出す
- 柔軟性があり、変化に強い
- 情熱的で、自分の信念や価値観を大切にする
- 楽観的で、周りの人を元気づける
この特徴だけ見ると頭がおかしいなんて思いませんよね。ではなぜそういった印象を持たれてしまう性格なのでしょうか。
ENFP(運動家)は頭がおかしいと言われる理由
なぜ、ENFPの人たちは「頭がおかしい」なんて言われてしまうのでしょうか?その理由を、一つずつ見ていきましょう。
気分屋で感情的になりやすい
ENFPは感情に素直で、その時々の気持ちが行動に影響。
喜怒哀楽がはっきりしており、楽しい時は周囲を巻き込んで盛り上げますが、落ち込む時は急に元気がなくなることも少なくありません。
このように感情の起伏が激しいため、周囲からは「気分屋」「感情に振り回されている」と思われがち。
職場などでは、冷静さを欠いているように見られることがあり、それが「常識から外れている」と誤解される原因になり、それが頭がおかしいと言われる理由になりがちです。
人間関係に過度に敏感
ENFPは他人の気持ちや人間関係の雰囲気に非常に敏感です。
誰かが元気がないと感じればすぐに心配し、自分に向けられた些細な言動にも敏感に反応してしまいます。
この「人間関係の敏感さ」が過度になると、周囲からは「気にしすぎ」と思われ、「面倒な人」という印象を持たれることがあるんですよね。
ENFP自身が「他人を思いやりたい」という気持ちから行動していたとしても、それが逆に周りを疲れさせる結果になり、誤解を招くことがあるのです。
計画性がなく突発的な行動が多い
ENFPは直感に従って自由に行動するのが好き。逆に計画を立ててコツコツ進めるのは苦手です
それゆえにその場の思いつきで行動することが多く、「なぜ今それをするの?」と周囲を驚かせることも多くなりがちです。
この突発的な行動は周囲から見ると「予測不可能」で、「計画性がない」と思われる原因になることがあります。
ENFPはその場のひらめきとエネルギーで物事を進めるタイプであり、柔軟性と創造性が高いことが彼らの強みでもあるのですが、時と場合によっては悪い方向に働いてしまうこともあるんですよね。
社交的である反面、人との距離を不用意に近づけすぎる
ENFPは非常に社交的で、初対面の相手でもすぐに打ち解け、フレンドリーに接することができます。
しかしその一方で、人との距離感を掴むのは苦手で相手のパーソナルスペースに不用意に踏み込んでしまうことがあります。
ENFP自信は親しみを込めて接しているつもりでも、相手には「急に距離が近すぎる」「なれなれしい」と感じられることがあり、それが誤解を招き頭がおかしいと思われる原因になることがあります。
楽観的すぎて周りに理解されない場合がある
ENFPは、どんな状況でもポジティブな側面を見つけ出し、楽観的に捉えるのが得意。この特徴はENFPの強みであると言えるでしょう。
しかし、このような楽観的な態度は、真剣に物事を考えなければいけない場面では周囲からは「無責任」や「軽率」と受け取られることもあります。
また、周囲が「本当に状況を理解しているのか?」と疑念を抱かれることがあったり、状況にあわないポジティブすぎる思考が周りを怖がらせる要因となることもあります。
どんな性格のタイプでもそうですが、いずれの特徴でもあまりにその特徴が強くですぎると、それがいくら強み、長所であっても周りからは理解されない、変な誤解を受ける原因となるんですよね。
創造的すぎて周りに理解してもらえない場合がある
ENFPは豊かな創造性を持ち、常識にとらわれない独自のアイデアを生み出すことができます。
しかし、その創造性が周りには「突拍子もない」「理解できない」と感じられることもまあありますよね。特に伝統やルール、マニュアルを重んじるタイプの人だとそんなふうに考えること自体を「頭がおかしい」「変わり者」なんて思われることがあります。
結局のところ、自分とあまりに異なる考え方をする人は性格タイプ関係なく、理解するのは難しいものなんです。
行動力がありすぎて周りがついていけない
ENFPは、思い立ったら即行動に移すタイプ。ひらめきや直感に従って、次から次へとやってみる行動力を持っています。
しかし、そのスピード感についていけない人、考えてから行動するタイプの人からは「落ち着きがない」「あまりにも急すぎる」と思われることもありますし、「せっかち」「空回りしている」と誤解されることも少なくありません。
また何も考えずに行動して見える姿は、違うタイプの人からは頭がおかしいなんて思われてしまうことがあるのです。
将来について何も考えてなさそうに見える
ENFPは「未来よりも今を楽しむ」ことに重きを置いているため、周囲からは「将来の計画がないように見える」「無計画」と思われがち。
具体的な計画や目標を重視する人たちには、あまりの考えなさに頭がおかしいと思われる場合があるのです。
ルールや約束を守らないことがある
ENFPは、自由な発想を大切にし、決まったルールや枠組みに縛られるのを嫌います。ようするに、ルールや約束を破りがちなんです。
ENFP自身には悪気がなく、柔軟な考えを持っての行動なのですが、周りにとってはその自由すぎる姿に頭がおかしいと思われてしまうことがあるのです。
まあ予定の変更や突発的な行動が多いと、周囲は振り回されてしまうこともありますし、ルールを守らないことで迷惑がかかることもありますからね。
集中力が続かず、すぐ違うことに手をだす
ENFPは興味の幅が広く、あれこれと気になってしまう性格です。
それ故に一つのことに長時間集中するのが苦手。すぐに他のことに気を取られてしまいがちです。
何かを始めても途中で飽きてしまい、また別のことに夢中になることが多いため、周囲からは「落ち着きがない」「責任感がない」と思われがちですし、中途半端に放り投げていることが多くて頭がおかしいなんて言われる一因になったりしています。
非現実的
ENFPは理想や夢を追い求め、創造的な考え方をすることが得意。ただ、その理想主義が行き過ぎて、現実離れしているように見えることもしばしばあります。
現実主義なタイプの人にとっては、そんな理想主義のENFPは「夢ばかり見ている」「現実を見ていない」といった非現実的な性格に見え、空想に浸っている頭がおかしい人なんて思ってしまうことがあるんですよね。
人の気持ちに過剰に反応する
ENFPは他人の感情に強く共感し、周囲の気持ちを敏感に感じ取ることが得意です。
そのため、誰かが悲しんでいると自分も落ち込んだり、誰かの喜びを自分のことのように感じることが多く、周りからは「感情的すぎる」と見られることがあります。
特に、些細なことであっても強く反応するため、周囲には「情緒が不安定」「過剰に心配しすぎる」と映ることがあるのです。
ENFPは周りの人を大切に思っているがゆえに過敏に反応してしまいますが、その感情の起伏の激しさが「理解しがたい」「頭がおかしい」思われることがあります。
自分のことを話すのが好きすぎる
ENFPは自己表現が得意で、自分の考えや経験を話すことが大好き。それゆえに会話の中でつい自分の話ばかりしてしまうことがあります。
そのため、周囲からは「自分勝手」「話が長い」と思われてしまうことも少なくありません。
ENFP自身はただ楽しく会話をしたいだけですが、聞き手の立場を忘れてしまうことがあり、相手に「疲れる」「配慮がない」と感じさせてしまうことがあります。こ
うした姿が、周囲には「変わっている」と映り、「頭がおかしい」と思われる一因になることもあります。
ENFP(運動家)は頭がおかしいというのは大きな誤解!
さて、ここまでENFPの人たちが「頭がおかしい」なんて言われてしまう理由を見てきました。
しかしこの特徴を見て頭がおかしいなんてひどい言葉で決めつけるのはいかがなものでしょうか。確かにこれらの短所だけを見ればそう思ってしまうのも仕方がないかもしれません。
もちろん一つ一つの性格について短所ばかりに目をやり、さらにその短所が過剰に表にでていれば周りから頭がおかしいと思われてしまうことはあるでしょう。
ただ、実際のところENFPの人が全て、まわりが驚くような特別な性格を表にだしているわけではありません。むしろ少数派です。
ENFPであっても感情を抑えることができる人はもちろんいますし、突発的な行動はしないようにしている人、しっかり約束を守る人なんてたくさんいますからね。
結局のところ、どの性格タイプでも短所だけに焦点をあてたり、長所でも過剰に捉えれば「性格が悪い」「頭が悪い」「サイコパス」といったマイナスな方向で見ることができるのです。
ですから、ENFPの人はそんな風に言われる真っ当な理由はないと気にする必要なんてありません。
もちろん、周りに理解されないような特徴を持っているなら気をつける必要もありますけどね。
頭がおかしいと言われない為に気をつけたいこと
ENFPの素晴らしい特徴を活かしながら、頭がおかしいと誤解されないためのポイントをお伝えします。
感情のバランスを保つ
ENFPは感情豊かで、喜怒哀楽を表現するのが得意ですが、その感情が高ぶりすぎると周囲に「情緒不安定」と捉えられることがあります。
自分の感情を大切にすることは良いことですが、時には感情をコントロールする意識も必要です。
落ち込んだときはその気持ちに浸りすぎず、ポジティブな方法で切り替える術を身につけると良いでしょう。
また、その環状を時と場合を考えて表にださないように意識することも大切です。
計画性を意識する
ENFPは自由に行動するのが得意ですが、突発的な行動ばかりでは「無責任」と思われることもあります。
アイデアを実現するため、そして周りから信頼を得るためにも、あらかじめ計画を立て、目標に向けて段階的に進めることを意識すると良いでしょう。
「計画通りに進まなければならない」と硬く考える必要はありませんが、少なくとも「次に何をするか」を決めておくことで周囲の信頼も得やすくなります。
途中で気持ちが変わっても、計画に沿って進む習慣をつけると、自分自身も楽になります。
他者との距離感を意識する
ENFPは人懐っこく、誰とでもすぐに親しくなるタイプですが、人によっては「距離が近すぎる」と感じることもあります。
相手がどの程度の距離感を求めているかを観察し、それに合わせたコミュニケーションを心がけましょう。特
に、相手が初対面や慎重なタイプの場合は、少し距離を置いて接することで「押しが強い」と思われるのを防げます。適切な距離感を保つことで、相手からの信頼を得やすくなり、深い関係を築くための基盤にもなります。
相手の感情を読み取ることが得意なENFPだからこそ、人ごとでの適正な距離感を読むこともできるはずです。
現実的な視点を取り入れる
ENFPは未来志向で理想を追い求めることが得意ですが、それが過剰になると「非現実的」と見なされてしまいます。
理想と現実をバランスよく取り入れることで、周囲からの信頼感が増します。
大きな夢を持つことは素晴らしいですが、それを実現するための現実的なアプローチも忘れないようにしましょう。
自分のアイデアを実行する前に、実現可能性について少しだけ考える習慣をつけることで、周囲からも理解されやすくなります。
集中力の維持、やり切ることを意識する
ENFPは興味の幅が広く、一つのことに集中するのが苦手な傾向があります。
しかし、途中で物事を投げ出すと「飽きっぽい」「責任感がない」と見なされることもあるため、やり始めたことは最後までやり切ることを意識しましょう。
長期的な仕事でも、小さな目標に分けることで集中力を維持しやすくなります。また、最初から「最後までやり遂げる」と決めておくことで、自分自身の満足感も得られ、周囲からの信頼も高まります。
まとめ
ENFP(運動家)は、その自由で個性的な性格から誤解されることが多いタイプです。
しかし、頭がおかしいわけではなく、ただ他人とは違う価値観で生きているだけなのです。
周囲がその個性を理解し、ENFP自身も他人への配慮を心がけることで、より良い人間関係を築くことができるでしょう。彼らの持つポジティブなエネルギーは、周囲を明るく照らす貴重な存在なのです。