着物買取の基礎知識

振袖の種類と特徴とは?お手入れやコーディネート、買取相場を紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

振袖トップ 着物買取の基礎知識
スポンサーリンク

「振袖」未婚の女性が着用する最も格の高い着物。色鮮やかで豪華なのが特徴です。

成人式でおなじみの振袖ですが、実はいくつか種類があることまでは知らない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そもそも振袖とは?という基本的な所から、振袖の種類、また振袖に関する良くある疑問や買取相場について詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

振袖とは

振袖

そもそも振袖とはどのような着物の事を言うのでしょうか?

振袖は未婚女性の第一礼装

振袖は、未婚の女性が着用する着物の中で最も格の高い「第一礼装」です。

袖丈が長いのが特徴で、普通の着物の袖丈が50cm程であるのに対し、振袖の袖丈は最も長いもので約114cmあるので、他の着物ともすぐに見分けられます。

背中、脇、袖に渡って模様が切れ目なく繋がっていて、刺繍や絞り染め、箔などを施した絢爛なものも多く、とても華やかです。

最近では成人式の晴れ着としておなじみですが、その他、式典や結婚式などのフォーマルな場にも着用できます。

ただし既婚女性が着ることは基本的にマナー違反。特に結婚式にお呼ばれした際などは、振袖の着用は避けた方が無難でしょう。

袖の長さの種類と特徴

振袖には袖丈の長さによって3つのタイプがあり、細かく言うとそれぞれ着用シーンが異なります。

大振袖(本振袖)

色打掛

大振袖は、振袖の中でも一番袖丈が長く114cm程(104~120cm)あり、「本振袖」とも呼ばれます。袖が足首に届く程度まであれば大振袖です。

振袖の中でも最も格が高く、花嫁衣裳として着用されることが一般的ですが、最近では身長の高い人が増えているせいか、成人式であっても大振袖程の長さに仕立てている人も多く見られます。

ただし結婚式にお呼ばれした場合、新婦が和装するのであれば本振袖は避けるのが無難。自分が主役である場では問題ないのですが、ゲストである場合は主役を引き立たせられるよう配慮として覚えておくといいでしょう。

中振袖

中振袖

中振袖は、袖丈が100cm前後で、本振袖の次に格式の高い振袖です。袖はふくらはぎ程度まで届きます。

一般的に言う「振袖」はこの「中振袖」のことで、成人式をはじめ、式典等のフォーマルシーンで着用が可能です。

立ち姿と袖の長さのバランスが美しく、振袖の中でも汎用性が高いので最も使いやすいでしょう。

小振袖

小振袖

小振袖は袖丈が85cm程の振袖「二尺袖(にしゃくそで)」とも呼ばれ、振袖の中では一番格下です。膝からひざ下あたりまで袖がきます。

最近では主に卒業式などに、袴と合わせて着用されることが多いです。卒業式は中振袖でももちろん問題ありませんが、何かと動いたりするので小振袖の方が便利。

袴を短めにして、ブーツと合わせるコーディネートでも、バランスよくまとまります。

他にもちょっとしたパーティーなどで着ることもできるので、中振袖では華美過ぎるかなというときに持っていると便利ですね。

スポンサーリンク

振袖に関するQ&A

悩む人

振袖に関する疑問をQ&A方式でまとめてみます。

Q.振袖のたたみ方、保管方法は?

A.振袖も、他の着物と同じく本だたみして収納

畳み方の手順は以下の通りです。

  1. 着物を自分の前に置き、右に裾、左に衿がくるように広げる
  2. 衿の背中心がスナップで半分に折り返されている場合には外す
  3. 下前(自分の手前側の身頃)を脇線を基準に着物の中心に向かって折る
  4. 下前の衽(おくみ)を縫い目に沿って折り返す
  5. 上前(自分の奥側の身頃)の衿、衽、裾を下前の上に丁度重なるように置く
  6. 衿の背中側の部分は内側に折り返す。
  7. 上前の脇縫い線を左右の手でつまみ、下前の脇縫い線に重ねる
  8. 上の袖を一枚折り返す
  9. 裾から肩の方に向かって着物を半分にたたむ
  10. たたんだ着物全体を持ち、ひっくり返して残っている方の袖をたたむ

振袖の場合は袖が長いため、袖下の部分は折り返さなくてはいけません。袖の部分に折り目が付いてしまうのが気になる場合は、棒状に丸めた厚紙や、真綿を棒状にしたものを折り目の部分に当ててたたむとよいでしょう。

畳んだだ後は、着物を湿気から守ってくれる「たとう紙」に包んで保管します。

Q.振袖のクリーニング、お手入れの方法は?

A.着用後や、しばらく着ていなかった振袖はクリーニングを。匂いが気になる場合は陰干しを行う。

着用前、着用後にしておきたいお手入れは以下の通り。

【着用前】

  • シミ、汚れ、匂いの確認→クリーニングへ
  • 着る前日に陰干ししてシワと匂い取り

【着用後】

  • シミ、汚れを確認し陰干し
  • しばらく着ないならクリーニングへ

まず、振袖に袖を通す時には、事前にシミや汚れの状態を確認しましょうシミ汚れがある場合はクリーニングが必要です。

最近ではお母さんの着た振袖を娘さんが受け継いで着る「ママ振袖」も多いですが、この場合最後に着用してから20年ほど経過しているものになるので、シミ汚れの有無にかかわらずクリーニングしておくことをおすすめします。せっかくの晴れ着ですしね。

ママ振袖の場合は、持っている振袖が娘さんの体型に合っているかどうかも確認しなければならないので、仕立て直しのついでにクリーニングも済ませてしまうのがいいでしょう。

着用前には遅くとも前日から陰干しを行い、たたみシワを取っておくのが望ましいです。防虫剤などのニオイが気になる場合には、直射日光の当たらない風通しの良いところで、半日~1日陰干しを行いましょう。

また着用後のお手入れも重要です。

前撮りの後に成人式で着るなど、着用後すぐに着る予定がある場合は、シミ汚れがないかを確認し、陰干しをしてシワを取ってから片付けます

しばらく着ないという場合は、見えない皮脂などがシミの原因となることもあるので、汚れの有無にかかわらずクリーニングをしておきましょう

軽い汚れやシミの場合や丸洗いは、3,000~5,000円程でクリーニングできます

もし振袖に頑固な汚れがついていてシミ抜きなどが必要な場合や、刺繍などの装飾が施されていて特殊なクリーニングが必要な場合は10,000~20,000円の費用がかかる場合もあります。

Q.振袖にあう帯の結び方は?

A.振袖に合うのは大きく分けて「文庫系」、「立て矢系」、「お太鼓系」の3種類。イメージに合わせて好みのタイプをチョイスして

振袖には若々しい華やかな変わり結びが良く合いおすすめ。帯結びのタイプは大きく以下の3つに分かれます。

  • 文庫系
  • 立て矢系
  • お太鼓系

それぞれの帯結びにはどの様な特徴があるのでしょうか?

<文庫系>


文庫は江戸時代の武家の女性が結んでいた帯結びです。

結び目を中心に、リボン結びを作り、左右の羽根を下に垂らします

清楚な可愛らしさを演出したい場合や、小さな柄がちりばめられたようなキュートなイメージの振袖、また身長の低い人におすすめの帯結びです。

スタンダードな文庫結びの上に、ヒダを作って乗せた「蝶文庫結び」は可愛らしさが更にUPします

他にもひだをバラの形にする「薔薇結び」や花びらのようにした「花結び」なども。蝶柄の着物に花結びを合わせるなど、着物の柄と関連づけるのも楽しそうですね。

ただし、こういったアレンジは、固い袋帯や短めの帯だと難しい場合があります。使用する帯で希望の帯結びが可能かどうか、着付けをする人に聞いてみるのがいいでしょう。

立体感のある帯結びは椅子に背中をべったりつけると崩れてしまうので気を付けてくださいね。

<立て矢>

立て矢結びは文庫結びと同じく、結び目を中心に左右に羽根を作ります。

立て矢の羽根は、文庫結びよりも大きく、右側の羽根が下になるように斜めになっているのが特徴です。ダイナミックな帯結びで、身長の高い人に向いています。

シャープなイメージの色や柄の振袖に、大ぶりで豪華な立て矢系の帯結びをする事で、着物と帯とのメリハリが付き、大人っぽい雰囲気に仕上がります。

同じ立て矢結びでも、羽根を小さめにし、更に羽根の数を増やしてヒダを作った「胡蝶の舞」などのアレンジスタイルは、可愛らしく、華やかなイメージです。

ただし、成人式以外で振袖を着る場合、特に結婚式に振袖で参列する際には少し注意が必要です。

振袖の帯結びの中でも「立て矢結び」は、本振袖を身に着けた花嫁さんに多く用いられる帯結びで、結婚式に招かれた列席者が立て矢結びをするのは「マナー違反」と考える人も中にはいます。

「立て矢結びをしてはいけない」という明確なルールがあるわけではありませんが、気になる場合は、「文庫系」や「お太鼓系」の帯結びを選んだ方が良いでしょう。

<お太鼓系>

お太鼓系は帯結びの中でも最も多く用いられるポピュラーな帯結び。ミセスの定番の帯結びのため、落ち着いた女性らしい雰囲気に仕上がり、どんな柄の着物にも良く合います。

ただし振袖の帯結びとしては少しシンプルなので、基本的にアレンジを加えているものが多いです。

例えば「ふくら雀」は、お太鼓系の代表的な帯結びです。寒い季節に雀が羽根に空気を溜めて膨らんでいる様子に似ている事からこの名前が付きました。オーソドックスな古典柄などの振袖によくマッチします。

他にもお太鼓の上にひだをつくる変わり結びもあります。文庫や立て矢のアレンジより立体感が少ないので、着席時でも邪魔になりません。

Q.振袖にあう髪型、ヘアスタイル、ヘアアレンジは?

A.振袖に限らず、着物にはやはりアップスタイルが似合います。

和服は特に綺麗に結い上げた髪型がおすすめ。というのも女性の和服はすらっとした首元やうなじを見せることで美しいバランスとなります。

特に振袖は柄が豪華で華やかなので、せっかくの着物地に髪がかかってしまうともったいないでしょう。

たとえばゆるふわの可愛らしい編み込みスタイルが流行りのヘアアレンジです。

きっちりとまとめたヘアは凛とした大人っぽい雰囲気に仕上がります。べっ甲ガラにパールが付いたかんざしもよく合いますね。


ボブスタイルには、毛先をくるんとカールし、遊ばせたスタイルや、ハーフアップがおすすめです。ヘアアクセも付けて、華やかさをプラスしましょう。

最近では、つまみ細工の花飾りが人気で、大ぶりの花飾りから藤の花が下がったものなどは、舞子さんのようでとってもキュートです。カラフルなドライフラワーをいくつかまとめた大ぶりの髪飾りも華やかです。

Q.振袖にあうピアスやイヤリングなどのアクセサリーは?

A.中には「振袖にアクセサリーはNG」と考える人もいるが、今は特に問題なし。ピアスやイヤリングは小ぶりのものをチョイス

母親や祖母世代の人の中には、「着物はアクセサリーを身に付けないもの」という考え方をする人います。

これは、着物を着ていた時代にそもそもイヤリングやピアス自体が存在せず、身に着ける習慣がなかった事の名残です。

しかし、今では着物は特別な日に着るものになり、特に成人式などは自分なりのおしゃれを思いっきり楽しみたいと考える人も多くなり、アクセサリーに対する考え方も少しずつ変わってきています。

「ピアスやイヤリングを付けてはいけない」という決まりは無いので、自分が主人公の成人式等の場合には好みに合わせて自由に楽しみましょう。

ただ、振袖や帯自体がとても華やかなものなので、イヤリングやピアスは小ぶりのものを選ぶと、全体の雰囲気を崩すことなく上品に仕上がります

大ぶりなアクセサリーを合わせる場合は、髪飾りをシンプルめにするとバランスが取れるでしょう。

Q.振袖の人気色は?

A.定番は赤、青も人気だけど、人気の色より自分の肌に合うカラーもおすすめ。

振袖の定番色といえばズバリ「赤」です。赤い振袖は、華やかで上品なイメージで成人式の晴れ着にもぴったり。日本人の肌の色にも良くマッチする色です。

また、「ピンク」の振袖は、可愛らしい女性を演出してくれ、「青」は大人っぽくシャープなイメージになります。

その他、最近では「他の人と被りたくない」という理由から「緑色」の振袖にも人気が集まっています。

赤はどうしても着ている人が多くかぶりやすいので、それを避けたいという人はそういった色にチャレンジしてみるのもいいでしょう。

人気の色や人とは違う色という基準で選ぶのも良いですが、自分の肌の色と合わせて選ぶのもおすすめです。

色白で透明感のある肌の人には、ピンクや水色などのパステルカラーが良く似合います。

明るい肌色の人は、暖色系。オレンジや黄色、赤などのハッキリとした色合いがおすすめです。

健康的なオークル系の肌には、茶色やからし色、など少し深みのある渋い色の着物を合わせると、落ち着いた印象に仕上がります。

振袖自体を気に入っても合わせてみたらちょっとイメージと違う…なんてこともあるので、自分に一番似合うものを選ぶのがいいですね。

スポンサーリンク

振袖の買取価格の相場

電卓

振袖の買取相場は、保存状態やシミや汚れなどによっても大きく変わります。いくら高価な着物でも、シミや汚れがある着物は買取価格も二束三文にしかなりません。

保存状態の良いものなら、一般的な振袖の場合10,000~30,000円程で買取してもらう事ができます

更に、有名作家の手掛けたものや、老舗呉服店で仕立てられたもの、京友禅、加賀友禅などの伝統工芸品の振袖の場合、100,000円以上するものもあります

高級な振袖には、その品質を証明する「証紙」が付いています、「証紙」がある場合は、査定の際に必ず用意し、より高価に買取ってもらいましょう。

ただし、振袖でもポリエステル素材のものは大量生産されていて買い取ってもらえない可能性もあります。

スポンサーリンク

振袖を高価買取してもらえるポイント

招き猫

振袖はレンタル着物としても、また中古品としても需要が高く、よほど状態が悪くなければ基本的には買い取ってもらえます。

では、より高く買い取ってもらえる振袖はどのようなものでしょうか?詳しく解説します。

サイズは大きいもの柄行が豪華であるものの方が高く売れやすい

基本的に着物のサイズについては、大きいものの方が高価買取されます

というのも着物は着る人に合わせて仕立て直すことが一般的なもの。

大きいものを小さくすることは割と簡単にできる上、おはしょりなどで調節も可能ですが、逆に着物が小さい場合は、縫い代部分に生地が余っていないと広げて大きくすることは難しくなってしまいます。

大きいものの方が融通が利く分買い手が付きやすいので、買取してもらえる可能性が高まります。

また柄は豪華で色鮮やかなものの方が人気が高く、高価買取してもらえることが多いです。

当然のことながら、手描き友禅や、刺繍、箔、絞りなどの細工が施されたものは価値が高まります。

ただしこれは買取業者や流行にもよるため、買取価格に納得いかない場合は複数の業者を検討してみるのもありでしょう。

シミや汚れがなく保存状態がいいほど価値が高い

シミ

シミや虫食いなどについては、表や裏に関係なく、ひとつでもあれば査定価格に影響が出ます。夏に着るものなので特に汗シミを気にしておきましょう。

フリマアプリやネットオークションでの出品だと、シミの有無で買い手がつくかどうかがかなり左右されてしまいます。

できれば染み抜きした状態で出品したいところですが、クリーニングに出せばその分利益がマイナスになってしまうので考えどころですね。

ただしこれはあくまでフリマアプリなどを用いた場合の話。

専門の買取業者では、シミ抜きで取れる汚れかどうかも判断してくれ、それを加味した価格をつけてくれます。よっぽどひどい状態でなければ、買取不可とはなりません。

もう一つ気にしておきたいのがシワと匂い。

査定に出す前に陰干しをして余計なシワや防虫剤の匂いなどを取り除いておきましょう。

証紙、落款など着物の産地や価値を証明する付属品は必ず見せる

証紙や落款は高価買取のキーポイント。

証紙とは、簡単にいうと品質証明書のようなものです。着物の素材や産地、織り方、染め方などが記載され、「この着物は高級品である」と保証してくれます。

たとえば振袖のうち日本製の正絹を用いて作られているものには「日本の絹」のマークがあります。

証紙が付属している場合は、大切に保管し査定時は必ず提出しましょう。

また、落款とは、着物作家のロゴマークのようなものです。着物作家には独自の落款(ロゴマーク)を持っている場合があり、着物を手がけた際に「自分が仕立てたものである」と証明するために刻印します。

有名な作家であればその価値を証明することができ、類似品と見分けることもできます。落款はおくみか襟先にあることが多いです

専門の買取業者に見てもらうのが何より大事。できれば複数の業者に見積もりを

悩む人

着物を売る方法はいくつありますが、高額買取されやすいのはやはり専門の買取業者です。着物専門の査定士は、実績も豊富なので大切な着物を正しく評価してくれ、安く買いたたかれてしまう心配がありません。

買取業者に依頼したい場合、インターネットや電話での査定依頼が簡単です。査定は自宅や店頭宅配などの種類があるので、予定に合わせて選ぶこともできます。

査定価格に同意すれば、その場で買い取ってもらえるので手間もなし。もし買取価格に納得できなくても、査定自体は無料なので損になることはありません

またできれば一社ではなく複数の業者に査定を依頼するのも、より高く買い取ってもらえるポイントになります。

振袖を高価買取してくれるおすすめ買取業者

きものたくさん

振袖を買取査定してもらいたい場合におすすめの着物買取業者を紹介します。

バイセル

バイセルロゴ

バイセルの基本情報
キャン
ペーン
最大現金10万円
プレゼント
※5,000円以上の買取
(抽選5名/宅配は対象外)
買取方法/
エリア
出張買取:全国
持込買取:13か所
宅配買取:全国
(一部離島除く)
申込方法 インターネット
電話
受付時間 24時間365日
(訪問は9時~17時)
買取額の
支払い
出張買取:その場現金
持込買取:その場現金
宅配買取:約2営業日以内銀行振込
公式サイト 公式サイト

バイセルは2年連続「出張買取顧客満足度一位」の実績ある着物買取業者

全国対応の出張買取がメインで、北海道から沖縄まで最短即日で査定をしてくれます。

出張費や査定料は当然無料で、少量の着物でも査定が可能。逆に大量に着物を売りたいときも、着物専用倉庫を持っているバイセルならば無料で引き取ってもらえます。

ただし持ち込み買取の場合、当日持ち込み可能な店舗数は、名古屋栄セントラルパーク店、横浜元町店、有楽町店、東京本社(要予約)の4店舗と少ないので要注意。

着物買取「バイセル」で無料査定

着物買取「バイセル」の評判や詳細

福ちゃん

福ちゃんロゴ

福ちゃんの基本情報
  買取金額20%UP
(宅配・持込は対象外)
買取方法/
エリア
出張買取:全国対応
持込買取:11か所
宅配買取:全国対応
申込方法 インターネット、LINE
電話
来店(予約不要)
受付時間 9:00~20:00
※年末年始を除き無休
来店の場合は、店舗により異なる
買取額の
支払い
出張買取:その場現金
持込買取:その場現金
宅配買取:1~5 営業日後銀行振込
公式サイト 公式サイト

福ちゃんは600万件もの買い取り実績のある着物買取店。

出張、宅配、持ち込みの買取査定が可能です。ただし店舗数は少なめでエリアが限られているため、店舗の無い地域では出張買取か、宅配買取を選ぶようにしましょう。

また、メールやLINEを使った簡易査定もできるので、実際の査定を依頼する前に目安を知りたい、他の業者との見積もりを比較したいというときにも便利に使えます。

着物買取「福ちゃん」で無料査定

着物買取「福ちゃん」の評判や詳細

まとめ

振袖は、未婚女性だけが袖を通す事ができる華やかな着物です。

大振袖、中振袖、小振袖、それぞれの特徴や着用シーン、またお手入れ方法やコーディネートのポイントなど、基礎知識を取り入れた上で、自分なりのコーディネートを存分に楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました