無料で使えるシンクシンクはどんなアプリ?効果や口コミ、解約方法を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
無料で使えるシンクシンクはどんなアプリ?効果や口コミ、解約方法を紹介

シンクシンク(Think!Think!)とは、図形やパズル、迷路のゲームを通して、「数理的思考力」を伸ばすことができる知育アプリです。

「ちょっと待っててね」という時に、せっかくなら子どものためになるアプリで遊んでもらえたら、良いですよね(子どもも夢中になってくれるし、一石二鳥)。

App Store、androidのプラットフォームでは、子ども向けカテゴリーの中でダウンロード1位を獲得。150か国に100万人以上のユーザーがいる大人気アプリです。

本記事では、シンクシンク(Think!Think!)のアプリについて詳しく説明します。

【通信教材ならやっぱりこどもちゃれんじ】

  • おもちゃ、タブレットで楽しく学べる
  • 子どもの年齢にあった教材が毎月届く
  • 月2,000円〜3,000円程度

 

こどもちゃれんじ公式サイト

目次

シンクシンク(Think!Think!)とは

シンクシンク(Think!Think!)とは

(画像引用先:App Store

シンクシンク(Think!Think!)のサービス概要は、以下の通りです。

アプリ名シンクシンク(Think!Think!)
対象年齢4歳~10歳
課金有無有料
(1週間無料お試し期間あり)
料金
(税込)
スタンダードコース:月額450円
プレミアムコース:月額980円
内容パズル、迷路、図形などを用いた、
思考力を楽しく身につけるための知育教材アプリ
※問題は100種15,000台を収録
インストールiOSの人はこちら
App Store
androidの人はこちら
GooglePlay

では、さっそくどんなアプリなのか、サービス内容について詳しく紹介します。

図形やパズル、迷路のゲームをしながら、思考力が伸びるアプリ

シンクシンク(Think!Think!)は、算数・数学を理解したり、論理的に考える「思考力」を育ててくれるアプリです。

具体的に説明すると思考力とは、空間認識、平面認識、試行錯誤、論理、数学処理のことで、抽象的な思考力の土台となるイメージする力のことを指しています。

図形やパズル、迷路のゲームをしながら、思考力が伸びるアプリ

(画像引用先:Think!Think!

上記のなかでも「空間認識」「平面認識」は、10歳までに大きく伸びると言われています。

アプリの対象年齢自体は4歳~10歳ですが、学校の算数を理解する手助けになるような問題もあるので、1年くらい取り組めば子どもの学力も自然と上がるでしょう。

実際、1,500人を対象とした実証実験では、シンクシンク(Think!Think!)を3か月間利用したところ、学力テストの偏差値が向上したという結果を残しました。

つまり、シンクシンク(Think!Think!)は、学力やIQを上げる効果があるということです。

シンクシンク(Think!Think!)の特徴

シンクシンク(Think!Think!)の特徴は、以下の通りです。

【シンクシンク(Think!Think!)の特徴】

  • 思考力を育成する
  • 子どもが夢中で遊べる
  • 1日10分でOK
  • 小学校・中学校受験にも効果がある

シンクシンク(Think!Think!)の良いところは、子どもが夢中になって楽しんでいるうちに、先ほど説明した「思考力」が身に付くことです。

イラスト自体がカラフルで興味を沸くのはもちろん、イベントなども定期的にあるので、子どもの性格と会えば、長期的に使うことができるでしょう。

また、1日のプレイ回数が1回~3回まで、1回プレイするのは10分と制限時間が設けられているため、「やり過ぎる」こともなく、永遠に「やりたい攻撃」をされることもありません。

食事を準備する間、車で移動する間など、ちょっとしたスキマ時間に利用するのにちょうど良いです。

シンクシンクには「100種15,000問」以上収録されていますが、いくつか抜粋して、どんな感じの問題がでるのか紹介します。

空間認識の問題例

空間認識の問題例

(画像引用先:Think!Think!

上記画像は「空間認識」の問題「シャドーライト」です。

キャラクターが照らす図形の影はどのようになるのか、問題に合わせて、選択肢のなかから選ぶというった感じで遊びます。

見取り・断面・投影・展開といったいろんな角度から見た図形について考えるので、なかなか面白いです。

次に、立体を切断したときの断面のかたちを考える問題「いっとうりょうだん」です。

平面認識の問題例

(画像引用先:Think!Think!

子どもが苦手意識をもちやすい問題ですが、たくさんの問題を解くうちに、イメージすることができるようになります。

実際のアプリでは、アニメーションがつくのでかなり分かりやすいです。

平面認識の問題例

思考錯誤の問題例

(画像引用先:Think!Think!

上記画像は、点のなかから正方形になる頂点を探す問題「ましかくさがし」です。

手がかりは画面のなかにある点だけ、自分で補助線をイメージする少し難易度が高い問題です。

中学受験でも頻出する問題ですから、事前に慣れておくのは良いかもしれません。

試行錯誤の問題例

試行錯誤の問題例

(画像引用先:Think!Think!

上記画像は、思考錯誤の問題「みはりワニめいろ」です。

ワニに見つからないようにゴールを目指す問題で「こっちじゃないならこっちかな」と場合分けの力、正解を見つけて進む力を養います。

ゴールから逆算する力が身に付くので、思考センスを磨くうえでは最高の教材と言われています。

こういう問題が好きな子は、まなびwithの「名探偵コナンゼミ」もハマるかもしれません。

こちらもコナンのアニメの謎解きを通して直感スキル、論理スキル、読解スキル、推理スキル、空間認知スキルを身に付けることができます(小学生向け)。

https://insrave.co.jp/media/manabiwith-konan/ ‎

コースは3種類(スタンダート・プレミアムは1週間体験無料)

シンクシンク(Think!Think!)のコース、各コースの内容は以下の通りです。

スクロールできます
内容問題の種類や数
フリー(無料)
空間・平面図形や迷路23種5,400問~
(1日1回3分)
スタンダード空間・平面・試行錯誤、
論理性や数のセンスが
問われる問題も多数
学校の算数に直接的に
役立つ問題
78種10,000問~
プレミアム受験算数にも繋がるような
発展レベルの問題
100種15,000問~

選択するコースによって問題の内容、種類、数が異なります。

最初は無料コースで、子どもがハマるか試してみて、興味をもって取り組んでいたら、有料コースを検討するという方法が一番良いかもしれませんね。

シンクシンク(Think!Think!)の月額料金

シンクシンク(Think!Think!)の月額料金は、以下の通りです。

スクロールできます
フリースタンダードプレミアム
月額料金無料450円980円
プレイ回数1日1回1日3回
(または21回/週)
1日3回
(または21回/週)
ユーザー数1人3人6人
備考_1週間無料
お試し有り
1週間無料
お試し有り

※税込表記

シンクシンク(Think!Think!)は、無料でプレイすることも可能です。

ただ無料コースだと、一部のコンテンツが利用できない・1日のプレイ回数が1回と制限があります。

月額制のスタンダードコース、プレミアムコースをは、最初の1週間は無料でお試しすることができ、7日以内で解約すれば、お金はかかりません。

支払い方法についてはiPhoneの場合、iTunesアカウントに課金され、1か月毎自動更新。

androidの場合は、GooglePlayのストアアカウントに課金され、1か月毎に自動更新です。

シンクシンクとワンダーボックスの違い

ワンダーボックスとは、アプリと毎月実際に届くキットを使って遊びながら、思考力や感性を引き出す通信教育のことです。

内容がシンクシンクと似ているので、ワンダーボックスにしようか、シンクシンクにしようか悩んでいる人も多い様子。

ワンダーボックスとシンクシンクの違いについてまとめると、以下の表の通りです。

スクロールできます
ワンダーボックスシンクシンク
通信教育サービス教材
アプリ・キットサービス内容アプリ
100種類以上種類・問題数100種15,000問~
科学、技術、工学、
芸術、数学、(思考力)
領域数理的思考力・
算数・数学
なし利用制限時間あり
3,600円月額料金
(税込)
無料~980円

どちらかというと、シンクシンクよりもワンダーボックスのほうがカバーできる範囲が広く、アプリの利用も制限がないので、毎日じっくり取り組むことができます。

ワンダーボックスのほうがサービス内容が充実していて、たとえばアプリの配信だけでなく、毎月キットが届くので、実際に手で触れて、アプリと組み合わせながらリアルでも体感することができます。

シンクシンクとワンダーボックスの違い1

(画像引用先:ワンダーボックス

利用者のコメントをみると「保育園で子どもが”帰りたくない”と駄々をこねても”ワンダーボックス届いたよ”というと、すんなり帰る」ということがあるくらい、子どもが夢中になるのだそう。

確かに、画面上だけでなく実際に手でとって並べてみたり、触ってみるという体験が楽しいですよね。

また、ワンダーボックスのサービスのなかに「シンクシンクプラス」という教材チャンネルがあり、そこでシンクシンクの世界観で問題を解くことも可能です。

ただシンクシンクアプリと全く同じサービス内容ではないので、注意してくださいね。

シンクシンクを取り組むなかで、子どもが「1日3回じゃ足りない」「もっとやりたい」と興味を占めしていたら、シンクシンクを解約してワンダーボックスで本格的に取り組んでみる、という方法が良さそうです。

あわせて読みたい
今注目のSTEAM教育ができる通信教材「ワンダーボックス」を徹底解説!知育キットとアプリで子どもの感性... 自宅で学べる通信教育にもいろいろな種類があり、それぞれ特徴が違います。 数ある通信教材の中から子どもに合ったものを選ぶのは、なかなか悩ましいですよね。 今回は...

シンクシンク(Think!Think!)の口コミ・評判・レビュー

ここからは、シンクシンク(Think!Think!)に関するユーザーの口コミや評判のついて紹介します。

Xの口コミ・評判・レビュー・感想

以下、Xからシンクシンク(Think!Think!)に関するリアルな口コミをまとめてみました。

X

  • 息子は図形問題に突入!シンクシンクやってたおかげで今朝だけで4ページやってちゃんと正解できてた✨やはりシンクシンクは効果あるんだなー!明日も引き続き図形問題っぽい😊
  • ずっと始めるタイミングを迷っていたシンクシンクを今日お試しでやってみた。想像通りの食いつき。
  • 数年前から利用している思考力が育つ教育アプリ#シンクシンク#ThinkThink
    数学的思考力を楽しく遊びながら育てるのに素晴らしいアプリです✨
    ちゃんとやろうと思うと毎月課金アリだけどその価値ありますよ〜❗️

  • 久々にやったシンクシンク。おないどしランキング1位はすごい。課金のお願いされるけど結局その時だけだもんな。ほぼ毎日続けるなら月額払うの考えるのだが…
  • ひらがな学習も数も息子が先をいってるんだけど、シンクシンクの立体の問題は娘の方が出来てて、娘の新たな一面を見た

日本にもアプリの人気は浸透しているようで、シンクシンク(Think!Think!)を利用している人の口コミはすぐに見つけることができました。

他にも、App StoreとGooglePlayレビューから、良い口コミと悪い口コミを紹介します。

良い口コミ・評判・レビュー

良い口コミは、以下の通りです。

【良い口コミ】

  • 問題の難易度やデザインなどはとても満足しています。1日3問までしか出来ないというのは飽きないという点でとても良いと思うのですが、同じ問題の復習ができたらな…といつも思います。
  • 新しいパズルや迷路が毎回開発されていて素晴らしいです。飽きない工夫がされていて楽しいです。
  • 1回3分なので、やらせ過ぎなくてよいです。 問題は図形や、法則を咄嗟に考える問題ばかりで、大人がやってもなかなか全問正解したり、スピードよくできないです。
  • とにかく問題が多く楽しい。難易度もちょうど良いため、嫌にならないようです。1日の回数制限も良い。頭を使って考えること自体を学ぶのは、勉強より大切だと思うので、良質アプリだと思います。
  • 親子そろって楽しんでいます。 まだやりたい!といつも思うのですが、一日3回までしかできないのが子供にとっては歯止めになるのでいいと思います。

全体的な評価が高いので当然ではありますが、アプリに満足しているというレビューが多かったです。

悪い・気になる口コミ・評判・レビュー

次に気になる口コミを紹介します。

【気になる口コミ】

  • リニューアル後は導入の部分が幼くなってしまい、たったこれだけのことですが子供が興味を示さなくなってしまった。
  • 本日インストールしました。子供に遊ばせる前にまず自分が試しました。あと2回遊べるよとなった後の、次のゲームのloadingが長すぎます。
  • 普段は楽しく遊んでいるのですが、本日突然1つのゲームが終わると「通信エラー すこしたってからアクセスしてください」と表示が出て、プレイしたゲームの点数は0点なってしまい、ライフも1つ減ってしまいます。

現在は改善されているかもしれませんが、アプリの不具合を指摘する投稿がやや多めなのが気になりました。

とはいえ、先ほども触れた通り、ネガティブな口コミは少数派。評価の高い口コミのほうが圧倒的に多いです。

シンクシンク(Think!Think!)まとめ

記事内でも触れた通り、シンクシンク(Think!Think!)は今、世界的にも人気のある知育アプリです。

全部の問題を解くには課金しなければいけませんが、無料で楽しむこともでき、思考力や数学を理解する力を楽しく身に付けられるので、利用する価値はあるでしょう。

全体的には高評価のほうが多いので、無料で利用することもできますし、気になる方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

iOSの人はこちら⇒App Store

androidの人はこちら⇒GooglePlay

  • URLをコピーしました!
目次