転勤族の彼と結婚したいけれど仕事は辞めたくない!!仕事を続けるのは無理なもの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

転勤族の彼とそろそろ結婚かな…と思っていても、タイミングが合わないことで、ずるずると時間だけが過ぎていくことがあります。

社会人になって3年ほどもすると、新人の頃と比べて任されることも増えてきて、仕事が面白くなってくる時期。そう簡単に仕事をやめたくないという人も多いでしょう。

転勤族の彼との結婚を真剣に考えている場合、何をどう選択していくべきなのでしょうか。

目次

転勤族の彼と結婚したいけど…仕事を辞める覚悟ができない

近いうちに結婚を考えている方でも、いつ転勤するか分からない彼といつ結婚すべきかタイミングが掴めないことがよくあります。

そんな転勤族の彼からプロポーズされるタイミングとして多いのは、相手の異動が分かった時

転勤族の彼と付き合う以上、結婚を考えるならいつかはそうなることは分かっていても、実際それが現実となった途端困ってしまう人も多いと思います。

仕事をしたいのは自分も同じ…まだやりたいことだってある

「ついてきて欲しい」と言われるのは嬉しいことですが、仕事をしたいのは自分だって同じ

「結婚したらこんな仕事すっぱり辞めてやる」なんて思ってた仕事でも、いざ辞めるとなるとなかなか踏ん切りがつかないものです。

それに彼が「彼女は仕事を辞めて、自分のところに来てくれる」という前提で言っていることに納得できない人もいるかもしれません。

プロポーズをきっかけに、今の仕事の面白さや楽しさ、周囲からの期待などからなかなか仕事を辞められない人は多いです。

転勤族との結婚は家族に反対されることも

実際、筆者は転勤族と結婚したのですが、当初は家族に強く反対されました

公務員として働いていたこともあり「勤めて数年で辞めるなんて、勿体ない」と両親は猛反発。

各地を転々とする生活や、やりがいを感じていた仕事を辞めることについて心配する言葉であるのは確かでしたが、一度こじれるとなかなか時間が掛かりました。

結婚後、彼の赴任先にずっとついていけるのか不安になる

今の仕事を辞めて彼についていったとしても、気になるのはその後の生活。

彼と結婚して一緒に暮らすのは楽しみでも、人生はその後何十年もあるわけです

同じ土地で暮らせるのは数年単位ですし、頻繁な引っ越しなどもあるでしょう。

何年経っても彼の赴任先にずっとついていくことはできるのか、想像も尽きませんよね。

彼の赴任地での就職がうまくいかない可能性もある

彼の赴任先で就職するとしても、「転勤族の妻」というだけで正社員への就職がうまくいかない可能性があります

なぜなら「どうせ夫の転勤に合わせて仕事を辞める」「就職してもすぐに産休・育休に入ってしまいそう」と採用担当者に思われる可能性が高いため。

「結婚のために仕事を辞めた、20代後半転勤族の妻」になることで、働きたくても間口はかなり狭くなることが予想されます。

奨学金を抱えていたりすると尚更、仕事を辞めてついていくなんて覚悟は、そう簡単にはできそうにありませんね。

自分の仕事を辞めずに転勤族と結婚する方法もある

「転勤族の彼との結婚=女性が仕事をやめる」という構図になることが多いですが、最近では自分の仕事を辞めずに済む方法を選ぶ人も増えてきています。

配偶者帯同転勤制度を利用する

女性の離職率が低く、転勤族妻が就職する先として多いのが、「配偶者帯同転勤制度」のある会社。

どんな制度かというと「配偶者の転勤先についていけるように、希望するエリアへの異動をできるだけ融通を利かせます」というもの。

全国に支店の多い企業での導入が少しずつ進んでおり、転職したばかりで勤続年数が1年程度の人でも制度の利用を認めているところもあります。

導入している会社はまだそんな多くはないですが、会社にこの制度があるならぜひ使いたいですね。

自分の地域に異動願いを出してもらい、途中から単身赴任してもらう

彼の会社の支店が自分の地元エリアにあれば、こちらに異動願いを出してもらうことも選択肢としてはアリでしょう。

2人の地元以外での結婚生活となると、帰省や出産、子どもの面倒などを全部2人でやらなければいけません。

結婚後の数年を、自分の親が近くにいる環境で過ごすことができれば、そういった時も安心です。

数年後に異動があっても、その時は夫に単身赴任してもらえば、引き続き自分の仕事も続けることができますよね

別居婚や週末婚を選択する

「結婚する=一緒に暮らす」のはあくまでも一つの形。互いの仕事がどちらもうまくいっている状態だと、どちらかが結婚のために仕事を辞めたり、セーブしたりするなんてのは難しいでしょう。

そんな時は、籍だけ入れて仕事も住まいもそのままを維持する「別居婚」や「週末婚」を選ぶのも一つです

一緒に過ごす時間を共有しにくいので、すれ違いや相手の浮気が心配になる人もいるかもしれませんが、もしそうなった時はそこまでの関係だったと思うしかありません。

転勤族の彼との結婚でも今の仕事を続けることにメリットはある?

転勤族の彼と結婚するなら、女性が仕事を辞めて当たり前…なんて風潮に逆らい、仕事を続ける人は増えています。続けることでどのようなメリットがあるのでしょうか。

  • 職場でのキャリアを築ける
  • 転職時のアピールになる
  • 転勤の度に人間関係などをリセットしなくていい

職場でキャリアを築ける

転勤族の彼との結婚を機に仕事を辞め、その後の赴任先もついていくことを考えて専業主婦になる人は多いもの。筆者の夫の同僚も、奥さんは専業主婦という人がほとんどです。

ただそんな人の中には、できれば今後も色々なプロジェクトに関わりながら、職場でキャリアを築いていきたかったなんて人も少なからずいます。

仕事に対してやりがいや目標を持って働いているのは、何も男性だけではありません。女性だって同じです

「本当はあんな役職について仕事をしてみたかった…」と後で思うくらいなら、仕事を続けていきたいですね。

一定の成果を出すことで転職時のアピールになる

結婚のためにすぐ仕事を辞めなくても、数年後の転職を見計らって仕事に打ち込むのもいいでしょう。

あと1年や2年、今の職場で仕事をすることで成果を得られそうな仕事があれば、その経験が転職する際のアピールになります

自分の踏ん切りが付けば、後悔なく次のステップに踏み出すことができますね。

人間関係や仕事など自分の生活をリセットする必要がない

転勤族の彼と結婚して仕事を辞めると、彼中心の生活になりがちです。

また各地を転々することになるので、せっかく知り合いができてもすぐにお別れになるなど、人間関係や環境のリセットを度々迫られることに…。

人間は新しい生活によるストレス負担を感じやすいので、正直こういった状況は心の健康によくありません。

せめて仕事関係での繋がりがあれば、家庭以外の場所があって助けられることも多いはず

仕事が好きなら、リモートワークなども活用して今の仕事を続けてみるのも良さそうです。

転勤族の彼との結婚でやりたいことはあきらめないことが大切

転勤族の彼との結婚を機に仕事を辞める人は多いですが、昨今は女性の社会進出で、女性自身が自分のキャリアについて悩むことも少なくありません。

結婚後も仕事を続けるのは無理なことではありませんが、結婚相手や会社と納得するまで話し合うことや、理解を得ることが大事になってきます

片方が一方的に決めるのではなく、自分の思いをしっかり伝えたうえで2人らしい結婚の在り方を実現できるようにしていけたらいいですね。

  • URLをコピーしました!
目次